検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私立大学の経営と拡大・再編 

著者名 両角 亜希子/著
著者名ヨミ モロズミ アキコ
出版者 東信堂
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3771/37/0106185676一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002063372
書誌種別 図書
書名 私立大学の経営と拡大・再編 
書名ヨミ シリツ ダイガク ノ ケイエイ ト カクダイ サイヘン
1980年代後半以降の動態
言語区分 日本語
著者名 両角 亜希子/著
著者名ヨミ モロズミ アキコ
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2010.2
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-88713-969-5
ISBN 4-88713-969-5
数量 9,424p
大きさ 22cm
分類記号 377.1
件名 私立大学   大学経営
注記 文献:p389~407
内容紹介 10年に及ぶ調査等で蓄積された個別大学のデータを活用し、固有な伝統・属性の中で多様な経営戦略を試行しながら、次第に「優良」「高リスク」の2極に収斂しつつある日本の私立大学の実態を明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 問題の所在と分析枠組み
2 第1節 問題の所在と背景
3 第2節 先行研究の検討
4 第3節 分析枠組み
5 第4節 研究の方法と各章の構成
6 注(序章)
7 第一部 日本の私立大学の経営構造の概観
8 第1章 日本の私立大学の制度的枠組み
9 第1節 経営構造の制度的特徴-学校法人制度
10 第2節 日本的特質を生んだ歴史的経緯
11 第3節 学校法人制度をめぐる戦後の議論の展開
12 第4節 最近の議論の論点
13 第5節 小括
14 注(第1章)
15 第2章 戦後の私立大学の経営行動の変容
16 第1節 就学率の推移と時期区分の設定
17 第2節 市場によって導かれた拡大期(1960-75年)
18 第3節 規制市場の下での安定期(1975-90年)
19 第4節 規制緩和と市場の変化への再調整期(1991年~)
20 第5節 小括
21 注(第2章)
22 第3章 私立大学の財務構造
23 第1節 私立大学の財務構造に関する概念整理と分析課題の設定
24 第2節 財務構造の抽出
25 第3節 経営行動の規定要因
26 第4節 優良大学と高リスク大学
27 第5節 小括
28 補論
29 注(第3章)
30 第二部 1980年代後半以降の私立大学の経営行動とその背景
31 第4章 1980年代後半以降の私立大学の経営行動
32 第1節 1980年代後半以降の私立大学の経営環境
33 第2節 臨定政策に対する個別大学の対応
34 第3節 私立大学の拡大・縮小行動の様相
35 第4節 小括-規模行動パターンからみた個性化の進展
36 注(第4章)
37 第5章 私立大学の拡大・再編戦略とその背景:ケーススタディ
38 第1節 ケースの概要と注目した指標
39 第2節 第1世代中核大学(A)
40 第3節 第1世代周辺大学(B)
41 第4節 第1世代ニッチ大学(C)
42 第5節 第2世代大学(D)
43 第6節 第3世代大学(E)
44 第7節 小括
45 注(第5章)
46 終章 結論と課題
47 第1節 分析結果の整理
48 第2節 拡大行動を支えた経営構造の特質とその限界
49 第3節 残された課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
377.1
私立大学 大学経営
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。