検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共同体の基礎理論 

著者名 内山 節/著
著者名ヨミ ウチヤマ タカシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3617/39/0106350994一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002070181
書誌種別 図書
書名 共同体の基礎理論 
書名ヨミ キョウドウタイ ノ キソ リロン
自然と人間の基層から
叢書名 シリーズ地域の再生
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 内山 節/著
著者名ヨミ ウチヤマ タカシ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2010.3
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-540-09215-2
ISBN 4-540-09215-2
数量 264p
大きさ 20cm
分類記号 361.7
件名 共同体
注記 文献:p262~263
内容紹介 近代的な市民社会へのゆきづまり感が強まるなか、未来への可能性として「共同体」が語られるようになってきた。群馬県上野村と東京の間を行き来して暮らす著者が、村の精神に寄り添うことをとおして新たな共同体論を構想する。
著者紹介 1950年東京生まれ。哲学者。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。東北農家の会などで講師を務める。立教大学大学院教授などを歴任。著書に「怯えの時代」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内山 節
2010
361.7
共同体
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。