検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融契約の経済理論 

著者名 宇惠 勝也/著
著者名ヨミ ウエ カツヤ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架33854/13/1102238450一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002082813
書誌種別 図書
書名 金融契約の経済理論 
書名ヨミ キンユウ ケイヤク ノ ケイザイ リロン
最適貸付契約の設計とインセンティブ
言語区分 日本語
著者名 宇惠 勝也/著
著者名ヨミ ウエ カツヤ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-623-05776-4
ISBN 4-623-05776-4
数量 8,240p
大きさ 22cm
分類記号 338.54
件名 銀行貸付   契約
注記 文献:p231~236
内容紹介 金融市場は不完全市場であり、非対称情報の存在や少数の主体間の相互作用が重要となることから、契約理論の金融取引への応用が広がっている。非対称情報の市場環境下における資金の貸借取引を理論的に分析する。
著者紹介 1960年和歌山県生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了。関西大学商学部教授。博士(経済学、神戸大学)。著書に「経済変動と金融」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序論-銀行行動と契約理論
2 1.1 銀行行動モデルにみる二つのアプローチと本書の目的
3 1.2 契約理論における本書のモデルの位置付け
4 1.3 プリンシパル=エージェント・モデル
5 1.4 本書の概要
6 第2章 借手の私的情報と最適貸付契約
7 2.1 はじめに
8 2.2 モデルの基本的設定
9 2.3 ベンチマーク:対称情報のケース
10 2.4 表明原理
11 2.5 分析
12 2.6 比較静学分析
13 2.7 結論
14 2.8 補論
15 第3章 逆選択,モラル・ハザードおよび最適貸付契約
16 3.1 はじめに
17 3.2 モデルの基本的設定
18 3.3 ベンチマーク:対称情報のケース
19 3.4 非対称情報のケース
20 3.5 比較静学分析
21 3.6 結論
22 第4章 情報収集,開示および最適貸付契約
23 4.1 はじめに
24 4.2 モデルの基本的設定
25 4.3 ベンチマーク
26 4.4 共謀の可能性
27 4.5 結論
28 4.6 補論
29 第5章 戦略的情報収集と最適貸付契約
30 5.1 はじめに
31 5.2 モデルの基本的設定
32 5.3 最適契約は情報収集をもたらさない
33 5.4 銀行の問題
34 5.5 最適契約
35 5.6 結論
36 第6章 複数の借手と最適貸付契約
37 6.1 はじめに
38 6.2 モデルの基本的設定
39 6.3 ベンチマーク:対称情報のケース
40 6.4 非対称情報のケース
41 6.5 結論
42 6.6 補論
43 第7章 最適貸付契約のダイナミック・モデル
44 7.1 はじめに
45 7.2 長期貸付契約
46 7.3 短期貸付契約
47 7.4 結論
48 7.5 補論
49 第8章 長期貸付契約と再交渉
50 8.1 はじめに
51 8.2 モデルの基本的設定
52 8.3 長期契約
53 8.4 短期契約
54 8.5 再交渉防止契約
55 8.6 最適契約
56 8.7 結論
57 8.8 補論
58 第9章 共通の借手と最適貸付契約
59 9.1 はじめに
60 9.2 モデルの基本的設定
61 9.3 均衡の定義
62 9.4 銀行の選好と均衡の性質
63 9.5 「誠実な均衡」と限界貢献値
64 9.6 結論
65 第10章 非対称情報下における共通の借手と最適貸付契約
66 10.1 はじめに
67 10.2 モデルの基本的設定
68 10.3 二つのベンチマーク
69 10.4 非協調・非対称情報下のケース
70 10.5 結論
71 第11章 貸手の私的情報と最適貸付契約
72 11.1 はじめに
73 11.2 モデルの基本的設定
74 11.3 対称情報のケース
75 11.4 非対称情報と資産制約下の企業
76 11.5 非対称情報と資産制約下にない企業
77 11.6 結論
78 第12章 不完備契約と銀行貸付
79 12.1 はじめに
80 12.2 モデルの基本的設定
81 12.3 行動に対する決定権と貸付契約
82 12.4 図解
83 12.5 交渉力と貸付契約
84 12.6 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
338.54
銀行貸付 契約
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。