蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 23406/19/ | 2101967968 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000168678 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代ドイツの国制と市民 |
書名ヨミ |
キンダイ ドイツ ノ コクセイ ト シミン |
|
地域・コルポラツィオンと集権国家 |
版表示 |
増補版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田熊 文雄/著
|
著者名ヨミ |
タクマ フミオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2006.8 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
4-275-00437-X |
数量 |
13,321,2p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
234.06
|
件名 |
ドイツ-歴史-近代
|
内容紹介 |
18世紀以来、ドイツにおいて地域的身分的社団は国家的統合の過程で、どのように「近代」の形成に関与したのか。転換期におけるドイツの「国制」と「市民」の固有の構造を問う。第5章を加えた増補版。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ 一八世紀末プロイセンの国制・経済・市民 |
|
|
|
|
2 |
第一章 啓蒙期法典編纂の国家思想 |
|
|
|
|
3 |
第二章 一八世紀末プロイセンのマニュファクチュアと行政・司法 |
|
|
|
|
4 |
Ⅱ プロイセン改革期の国制・市制論 |
|
|
|
|
5 |
第三章 国制改革としてのプロイセン改革 |
|
|
|
|
6 |
第四章 プロイセン都市条令の制定と都市民 |
|
|
|
|
7 |
Ⅲ 「営業の自由」の導入と都市手工業者ツンフト・市民 |
|
|
|
|
8 |
第五章 初期ホフマンのツンフト・営業自由論 |
|
|
|
|
9 |
第六章 「営業自由」導入後のプロイセンにおける都市営業制度論(一八一〇年-一八二三年) |
|
|
|
|
10 |
第七章 三月前期プロイセン王国ベルリン市の手工業者階層の構造変化 |
|
|
|
|
11 |
第八章 一九世紀前半期プロイセンにおける営業自由とその諸制限 |
|
|
|
|
12 |
第九章 ベルリン市参事会員オットー・テオドーア・リッシュのツンフト・営業自由論 |
|
|
|
|
13 |
第十章 形成期工業国家ザクセンの営業制度 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
千葉県立中央図書館 千葉県立西部図書館 千葉県立東部図書館
前のページへ