検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文芸としての童謡 

著者名 畑中 圭一/著
著者名ヨミ ハタナカ ケイイチ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫91158/7/0105188412一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000242468
書誌種別 図書
書名 文芸としての童謡 
書名ヨミ ブンゲイ ト シテ ノ ドウヨウ
童謡の歩みを考える
叢書名 Sekaishiso seminar
言語区分 日本語
著者名 畑中 圭一/著
著者名ヨミ ハタナカ ケイイチ
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版年月 1997.3
本体価格 ¥2524
ISBN 4-7907-0644-3
数量 237p
大きさ 20cm
分類記号 911.58
件名 童謡-日本
内容紹介 芸術性豊かな「こどものうた」としての童謡は、世界に類例を見ない日本独自の児童文化である。「文芸」としての童謡という視点から、童謡前史時代の詩人の活動、地方の童謡運動、海外の童謡の受容史などを掘り起こす。
著者紹介 1932年北海道生まれ。京都大学文学部卒業。現在、名古屋明徳短期大学国際文化科教授。日本児童文学学会等会員。著書に「童謡論の系譜」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
地域開発 中部地方 首都
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。