検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どこからが心の病ですか? 

著者名 岩波 明/著
著者名ヨミ イワナミ アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J493/イア/0600430895児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002155090
書誌種別 図書(児童)
書名 どこからが心の病ですか? 
書名ヨミ ドコカラ ガ ココロ ノ ヤマイ デスカ
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書番号 152
言語区分 日本語
著者名 岩波 明/著
著者名ヨミ イワナミ アキラ
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.1
本体価格 ¥780
ISBN 978-4-480-68855-2
ISBN 4-480-68855-2
数量 190p
大きさ 18cm
分類記号 493.7
件名 精神医学
学習件名 脳・神経の病気 不登校 引きこもり うつ病 双極性障害 統合失調症 神経症 パニック障害 心的外傷後ストレス障害 摂食障害 パーソナリティ障害 薬物依存 アルコール依存症 覚せい剤 自閉症 発達障害 アスペルガー症候群 注意欠陥多動性障害
内容紹介 どこまでが健常で、どこからが心の病なのか? 身体の疾患と違い、数値化するのが難しい精神現象だが、症状や経過にはパターンがある。青春期に多い精神疾患の初期段階の症状をわかりやすく解説する。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部医学科卒業。精神科医。昭和大学医学部精神医学教室准教授。研究分野は、うつ病の薬物療法、統合失調症の認知機能障害など。著書に「狂気の偽装」他。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 第一章 精神の異常とは何か?
3 魔術的な思考-マジカル・スィンキング/不登校/引きこもり/うつ状態
4 第二章 うつ病
5 うつ状態/自殺した兄/薬物療法/SSRIの副作用/自殺未遂をした高校生/「偽」のうつ病
6 第三章 躁うつ病
7 躁うつ病/躁状態の大学院生/躁うつ病の分類/検査技師の女性/躁うつ病の治療
8 節四章 統合失調症
9 統合失調症とは?/若年の発症/疾患の成因/留学帰り/統合失調症の治療/妊娠と再発
10 第五章 不安障害-神経症(1)
11 神経症/歴史と概念/パニック障害/強迫神経症/対人恐怖/PTSD
12 第六章 ヒステリー-神経症(2)
13 ヒステリー/「足が動かない」/解離/失恋の後で
14 第七章 摂食障害
15 どのような病気か/摂食障害の歴史/やせと浮腫/過食と嘔吐/入院治療
16 第八章 パーソナリティ障害
17 パーソナリティ障害/スキゾタイパル/入院治療/自殺未遂/ボーダーライン
18 第九章 薬物依存
19 依存/飲酒による問題/アルコールと精神疾患/覚醒剤中毒/覚醒剤精神病の高校生/多剤乱用
20 第十章 発達障害
21 変人/ダーウィン/発達障害の流行/ADHD/広汎性発達障害のケース/強盗と爆破
22 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
493.7
精神医学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。