検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤスパース人間存在の哲学 

著者名 吉村 文男/著
著者名ヨミ ヨシムラ フミオ
出版者 春風社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1349/64/2102412143一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002174559
書誌種別 図書
書名 ヤスパース人間存在の哲学 
書名ヨミ ヤスパース ニンゲン ソンザイ ノ テツガク
言語区分 日本語
著者名 吉村 文男/著
著者名ヨミ ヨシムラ フミオ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2011.3
本体価格 ¥4571
ISBN 978-4-86110-260-8
ISBN 4-86110-260-8
数量 505p
大きさ 22cm
分類記号 134.9
個人件名 Jaspers,Karl
内容紹介 脳のシナプス、DNAなどの「客観的事実」へ人間を還元する時代の趨勢のなかで、「永遠の哲学」者ヤスパースは何を開示するのか? 哲学することの本源的意味を問う論考集。
著者紹介 1940年奈良市生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位修得満期退学。奈良産業大学教授。京都教育大学名誉教授。著書に「学び住むものとしての人間」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 ヤスパース哲学の基本的特徴
2 一.哲学の根本問題としての人間
3 二.実存哲学としてのヤスパース哲学
4 三.永遠の哲学(philosophia peramnis)
5 四.存在の探求
6 五.思惟と意識一般
7 六.存在を問い探究する者
8 七.可能的実存からの存在探究
9 八.自己反省と実存
10 九.永遠の哲学と実存哲学
11 十.現代の哲学としての実存哲学
12 十一.現代の精神的状況と哲学すること
13 十二.ヤスパース哲学と人間存在の問題
14 第二章 包越者の哲学(包越者論)
15 一.哲学的論理学
16 二.理性と哲学的論理学-包越者の哲学
17 三.『哲学』と「哲学的論理学」
18 四.「カントの理念論」と包越者
19 五.『世界観の心理学』
20 六.『世界観の心理学』における限界状況
21 七.神秘的なるもの
22 八.カントの理念と包越者
23 第三章 超越すること
24 一.カントの「理念」への道
25 二.理性概念としての理念
26 三.ヤスパースにおける「超越すること」
27 四.世界定位における超越すること
28 五.実存開明と形而上学における超越すること
29 六.人間存在-二重の転換を通じて人間になる
30 七.カントにおける自律的自由とヤスパースにおける実存-「実践」をめぐって
31 第四章 人間存在-意識的な精神の現存性-
32 一.包越的現存在
33 二.意識一般
34 三.精神
35 四.世界
36 第五章 人間存在-その超越的あり方としての実存-
37 一.自由の諸層
38 二.選択の自由と実存
39 三.実存的自由と必然
40 四.隈界状況-現存在の二律背反的構造
41 五.限界状況を経験すること
42 六.苦悩という限界状況
43 七.歴史的限定性という限界状況
44 八.ニーチェの「運命愛」
45 第六章 限界状況-死
46 一.「一般的な死」と「私の死」
47 二.絶対的意識
48 三.二重の不安と二重の死
49 四.ハイデッガーのヤスパース批判
50 五.ハイデッガーの「死への存在」としての「現存在」
51 六.ヤスパースとハイデッガーの「死」と「無」
52 七.キェルケゴールの単独者と開放
53 第七章 超越者
54 一.超越者-包越者の包越者
55 二.超越者の名前
56 三.隠れた超越者
57 四.超越者への実存的関わり
58 五.超越者へ形式的に超越すること
59 第八章 暗号(1)-その基本的性格
60 一.形而上的対象性-暗号
61 二.言葉
62 三.超越者の言葉としての暗号
63 四.暗号とシンボル
64 五.暗号を読み取る場としての実存
65 六.事物の「透明化」としての暗号
66 第九章 暗号(2)-暗号の三つの言葉
67 一.第一の言葉
68 二.第二の言葉
69 三.神話
70 四.ブルトマンの非神話化に対する批判
71 五.イエスの暗号、聖書の暗号
72 六.哲学的信仰
73 七.神話的現実
74 八.芸術
75 九.第三の言葉
76 十.ヤスパースの仏教理解
77 十一.思弁の暗号
78 十二.挫折の暗号-永遠化の暗号
79 十三.挫折の暗号-挫折の必然性の暗号
80 十四.挫折の暗号-解釈できない挫折
81 十五.暗号の無拘束性/哲学的信仰と啓示信仰
82 第十章 交わり
83 一.人間存在の普遍的条件としての交わり
84 二.現存在的な交わりと「たたかい(Kampf)」という限界状況
85 三.限界状況と実存的交わり
86 四.実存的一と唯一なる超越者-暗号の一義性と多義性
87 五.実存的交わり

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
134.9
Jaspers Karl
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。