検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切合能の研究 

著者名 伊海 孝充/著
著者名ヨミ イカイ タカミツ
出版者 檜書店
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A7732/20/2102412911一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002174854
書誌種別 図書
書名 切合能の研究 
書名ヨミ キリアイノウ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 伊海 孝充/著
著者名ヨミ イカイ タカミツ
出版地 東京
出版者 檜書店
出版年月 2011.2
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-8279-0990-6
ISBN 4-8279-0990-6
数量 12,442p
大きさ 22cm
分類記号 773.2
件名 能楽-歴史
内容紹介 武士の合戦を描いた能を「切合能」と定義付け、これらの作品群が作られた意図や展開を論じるとともに、そこから派生した問題点のひとつ「長刀」の意義とその変遷などを考察する。
著者紹介 1972年生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。同大学文学部専任講師。博士(文学)。専攻は能楽・日本中世文学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 切合能の展開
2 序章 武士の合戦を描く能の問題点
3 第一章 応永年間の義経伝承の能
4 第二章 応永年間の曾我物の能
5 第三章 能大成期における切合能の表現
6 補説 修羅の腹切
7 第四章 観世信光の切合能
8 第五章 <烏帽子折>小論
9 第六章 観世長俊の能から見る切合能の趣向
10 第七章 江戸初期を中心とした切合能の様相
11 第八章 徳川綱吉・家宣時代と切合能
12 終章 切合能の行方
13 第二部 能における長刀の意義とその変遷
14 序章 能と長刀
15 第一章 能における長刀の「風流性」
16 第二章 長刀を持つ知盛の成立
17 第三章 <羅生門>の札と兜
18 第四章 <橋弁慶>の展開
19 第五章 近世初期における長刀芸小論
20 第六章 長刀を持つ《女武者》
21 第三部 能と中世文芸
22 序章 能と諸芸能との関わり
23 第一章 敵討物としての<放下僧>
24 第二章 <花月>の「春の遊び」
25 第三章 金春禅鳳の芸論といけばな

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
773.2
能楽-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。