検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国期の流通と地域社会 

著者名 鈴木 敦子/著
著者名ヨミ スズキ アツコ
出版者 同成社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2192/12/2102420548一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002185374
書誌種別 図書
書名 戦国期の流通と地域社会 
書名ヨミ センゴクキ ノ リュウツウ ト チイキ シャカイ
叢書名 同成社中世史選書
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 鈴木 敦子/著
著者名ヨミ スズキ アツコ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2011.4
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-88621-545-1
ISBN 4-88621-545-1
数量 6,326p
大きさ 22cm
分類記号 219.2
件名 佐賀県-歴史   竜造寺氏   流通-歴史
内容紹介 戦国期の九州を舞台に、大名の鉄砲類の調達、町場の成立、貨幣流通の変容など、種々の社会動向を精緻に追究し、近世初頭の地域社会の具体像を浮かび上がらせる。
著者紹介 1949年東京都生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(一橋大学・経済学)。佐賀大学文化教育学部教授。著書に「日本中世社会の流通構造」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 国人領主の存在形態と交通
2 第一章 肥前東松浦地域における国人領主鶴田氏の動向
3 第二章 戦国期有明海の交通体系と国人領主
4 第Ⅱ部 龍造寺氏の物資調達システム
5 第三章 龍造寺氏の鉄砲受容について
6 第四章 龍造寺領国における物資調達と長信の役割
7 第五章 肥前国における印判状について
8 第Ⅲ部 龍造寺領国下の「町」の成立と貨幣流通
9 第六章 戦国期肥前国における「町」の研究
10 第七章 肥前国内における銀の「貨幣化」
11 第八章 中世後期の経済発展と銭貨

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
219.2
佐賀県-歴史 竜造寺氏 流通-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。