検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄紋土器の型式と層位 

著者名 大村 裕/著
著者名ヨミ オオムラ ユタカ
出版者 六一書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C202/69/0200940421郷土在庫 不可
2 中央図書館郷土開架C202/69/0200940790郷土在庫 不可
3 東部図書館書庫別A21025/131/2102421017一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002190394
書誌種別 図書(郷土)
書名 縄紋土器の型式と層位 
書名ヨミ ジョウモン ドキ ノ ケイシキ ト ソウイ
その批判的検討
言語区分 日本語
著者名 大村 裕/著
著者名ヨミ オオムラ ユタカ
出版地 東京
出版者 六一書房
出版年月 2011.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-947743-97-8
ISBN 4-947743-97-8
数量 255p
大きさ 26cm
分類記号 210.25
件名 土器   縄文式文化
内容紹介 関東縄紋中期中葉土器群の層位的検討に関わる論考を収録。地質学上の「層位」と、縄紋土器型式編年を構築するための「層位」を照合することにより、縄紋土器型式とその「出土層位」を批判的に検討する。
著者紹介 1951年千葉県生まれ。中央大学文学部史学科卒。千葉県立千葉東高等学校講師(非常勤)。下総考古学研究会会員。著書に「日本先史考古学史の基礎研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ部 研究史
2 i.山内清男の層位論的研究法
3 ii.「井戸尻編年」とその周辺
4 iii.下総考古学研究会による勝坂式の定義及び細別の指標(解説)
5 iv.古くて新しい方法論
6 Ⅱ部 関東縄紋中期中葉土器群の層位的検討
7 i.松戸市通源寺遺跡採集の中期縄文土器の位置付け
8 ii.型式細分の方法に関する一つの試み
9 iii.中峠遺跡第1次調査地点出土の土器について
10 iv.中峠遺跡第2次調査地点竪穴住居址出土の土器と住居址の年代について
11 v.中峠遺跡第4次調査地点における中峠式土器の出土状況の検討とその編年的位置
12 vi.房総半島における勝坂式土器関係資料の層位的検討
13 vii.中峠遺跡第10次調査地点第2貝ブロック出土の縄紋土器破片について
14 viii.塚本師也「北関東・南東北における中期前半の土器様相」『古代』89号(1990年)で用いられた資料の層位的検討

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.25
土器 縄文式文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。