蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般開架 | 372/13/23 | 0106883419 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101190824 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
諸外国の教育動向 2023年度版 |
| 巻次(漢字) |
2023年度版 |
| 書名ヨミ |
ショガイコク ノ キョウイク ドウコウ |
| 叢書名 |
教育調査
|
| 叢書番号 |
第162集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
文部科学省総合教育政策局/[編]
|
| 著者名ヨミ |
モンブ カガクショウ ソウゴウ キョウイク セイサクキョク |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2024.10 |
| 本体価格 |
¥3600 |
| ISBN |
978-4-7503-5820-8 |
| ISBN |
4-7503-5820-8 |
| 数量 |
299p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
372
|
| 件名 |
教育
|
| 内容紹介 |
アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国及びその他の国・地域等の教育事情について、教育政策・行財政、生涯学習、初等中等教育、高等教育、教師、その他の分野別に、2023年度の主要な動向をまとめる。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
有害図書の本
永山 薫/著,稀…
国から見すてられる人びと : 障害…
鈴木 文治/著
「若者の性」白書 : 青少年…第9回
日本性教育協会/…
こども白書令和7年版
こども家庭庁/編…
リフレクシブ・ライブズ : 青少年…
辻 泉/編著,浅…
制服少女たちの選択 : After…
宮台 真司/著
ユースソーシャルワーク : 社会教…
梶野 光信/著
犯罪へ至る道,離れる道 : 非行少…
ロバート・J.サ…
10代のつらさに寄りそう本 : 人…
田村 節子/監修…
子どもの自殺問題の社会学 : 学校…
今井 聖/著
現代社会の危機と子ども・若者 :…下
前島 康男/著
ライトハウスちば : …[2025]
第21期千葉県青少年相談員 ふれあ…
千葉県青少年相談…
貧困・孤立からコモンズへ : 子ど…
青砥 恭/編,さ…
現代社会の危機と子ども・若者 :…上
前島 康男/著
ヤンキーと地元 : 解体屋、風俗経…
打越 正行/著
「若者」とは誰か : アイデンティ…
浅野 智彦/著
こども白書 : やさしい…令和6年版
こども家庭庁/編…
子ども若者の権利と政策3
末冨 芳/監修,…
こども白書令和6年版
こども家庭庁/編…
子どもゆめ基金募集案内令和7年度
日本社会とポジショナリティ : 沖…
池田 緑/編著,…
子どものうつと問題行動・不登校の関…
周防 美智子/著
日本の青少年の行動と意識 : 国際…
ISRD-JAP…
「叱らない」が子どもを苦しめる
藪下 遊/著,高…
パネル調査にみる子どもの成長 : …
東京大学社会科学…
子ども創造室アニュアルレポ…2022
利用の手引き令和6年度版
[千葉県立水郷小…
千葉市青少年サポートセンター
千葉市青少年サポ…
ポジショナリティ : 射程と社会学…
池田 緑/著
博物館とこども : 博物館社会連…2
子ども若者の権利と政策1
末冨 芳/監修,…
子ども若者の権利と政策4
末冨 芳/監修,…
子どもゆめ基金ガイド2023年
国立青少年教育振…
子どもゆめ基金募集案内令和6年度
子どもの「貧困の経験」 : 構造の…
大澤 真平/著
ひとりあそびの教科書
宇野 常寛/著
ルポゲーム条例 : なぜゲームが狙…
山下 洋平/著
周縁的社会集団と近代
塚田 孝/編,佐…
少年非行 : 保護観察官の処遇現場…
羽間 京子/著
前へ
次へ
前のページへ