検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉良竜夫著作集 3

著者名 吉良 竜夫/著
著者名ヨミ キラ タツオ
出版者 新樹社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫46808/1/31102285441一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002255793
書誌種別 図書
書名 吉良竜夫著作集 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ キラ タツオ チョサクシュウ
各巻書名 世界の湖と琵琶湖
各巻副書名 国際化する水戦争
言語区分 日本語
著者名 吉良 竜夫/著
著者名ヨミ キラ タツオ
出版地 東京
出版者 新樹社
出版年月 2011.11
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7875-8615-5
ISBN 4-7875-8615-5
数量 371p
大きさ 20cm
分類記号 468.08
件名 生態学
各巻件名 湖沼
注記 文献:p362~365
内容紹介 吉良竜夫の半世紀以上におよぶ研究や活動にもとづいて執筆された著作を集成。3は、滅びゆく湖沼生態系、琵琶湖宣言、生態学からみた滋賀の自然など、世界の湖と琵琶湖をテーマにした論考を収録。浜端悦治による解題も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 世界の湖の環境問題
2 滅びゆく湖沼生態系
3 流域圏と自然環境
4 湖沼・集水域系の比較生態学
5 世界の湖沼環境の現状
6 中国雲南省の湖沼群
7 洞庭湖
8 天池
9 ソンクラ湖
10 インレ湖
11 ナクルー湖
12 チチカカ湖
13 リオ・グランデ・ド・スール州の湖沼とブラジルの環境事情
14 '84世界湖沼環境会議開催の経緯と意義
15 琵琶湖宣言
16 第二回世界湖沼環境会議から
17 第二回世界湖沼環境会議の旅から
18 持続可能な開発の環境面について
19 杭州'90の成果要約
20 湖沼・集水域システムの健全な環境管理をめざして
21 国際湖沼環境委員会の一年
22 国際湖沼環境委員会の五年
23 環境の時代と琵琶湖
24 琵琶湖
25 近江に帰る
26 琵琶湖・水・日本人
27 琵琶湖を考える
28 琵琶湖の流れ藻
29 近江の風景はどこへゆく
30 琵琶湖研究所の発足
31 琵琶湖研究所の五周年を迎えて
32 文化としての環境観
33 生態学からみた滋賀の自然

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
480.4
動物-物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。