蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 32412/58/ | 0106495955 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100257677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市民社会セクターの可能性 |
書名ヨミ |
シミン シャカイ セクター ノ カノウセイ |
|
110年ぶりの大改革の成果と課題 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡本 仁宏/編著
雨宮 孝子/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
オカモト マサヒロ アメミヤ タカコ |
出版地 |
西宮 |
出版者 |
関西学院大学出版会
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-86283-188-0 |
ISBN |
4-86283-188-0 |
数量 |
10,240p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324.12
|
件名 |
公益法人
|
内容紹介 |
公益法人制度改革の概要や歴史的な経緯、意義を説明し、その上で当初の改革目的が達成されたのかを問い、成果と課題を明らかにする。さらに、日本の非営利セクター全体の構造的課題についても論じる。 |
著者紹介 |
関西学院大学法学部教授(政治哲学・NPO/NGO論)。編著に「新しい政治主体像を求めて」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
公益法人制度改革の文脈と意義 |
岡本 仁宏/著 |
|
|
|
2 |
公益法人制度改革の現状と今後の展望 |
雨宮 孝子/著 |
|
|
|
3 |
制度改革の経緯 |
太田 達男/著 |
|
|
|
4 |
主務官庁制度のパターナリズムは解消されたのか |
出口 正之/著 |
|
|
|
5 |
セクターの構造と変容 |
太田 達男/著 |
|
|
|
6 |
非営利法人制度の統一的将来像に向けて |
山岡 義典/著 |
|
|
|
7 |
制度統合の可能性と問題 |
出口 正之/著 |
|
|
|
8 |
論点の再整理 |
初谷 勇/著 |
|
|
|
9 |
日本の市民社会セクターの発展のために |
岡本 仁宏/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ