検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<時>をつなぐ言葉 

著者名 牧野 陽子/著
著者名ヨミ マキノ ヨウコ
出版者 新曜社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架93026/ハラ 37/2102445322一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002224450
書誌種別 図書
書名 <時>をつなぐ言葉 
書名ヨミ トキ オ ツナグ コトバ
ラフカディオ・ハーンの再話文学
言語区分 日本語
著者名 牧野 陽子/著
著者名ヨミ マキノ ヨウコ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年月 2011.8
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7885-1252-8
ISBN 4-7885-1252-8
数量 390p
大きさ 20cm
分類記号 930.268
個人件名 Hearn,Lafcadio
注記 文献:p378~381
内容紹介 ラフカディオ・ハーンはなぜ、異文化の民話や伝説を再話したのか。名作「雪女」「耳なし芳一」から「夏の日の夢」、そして珠玉のような掌編「安藝之介の夢」まで、ハーン再話文学の魅力と意味を解き明かす。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科(比較文学比較文化専攻)博士課程修了。成城大学教授。著書に「ラフカディオ・ハーン」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに ハーンの『怪談』
2 第一章 <夜>のなかの<昼>
3 一 ラフカディオ・ハーンとエドワード・モース
4 二 人力車の風景
5 三 開かれた世界
6 四 “寺へ行け”
7 五 無音の空間
8 六 内なる交響へ
9 第二章 民話を語る母
10 一 ハーンとマルティニーク
11 二 母なる存在
12 三 異文化の養母
13 四 民話を語る母
14 五 再話文学へ
15 第三章 <顔>の恐怖、<背中>の感触
16 一 「むじな」
17 二 「ゴシックの恐怖」
18 三 <背中>の感触
19 四 輪廻の幻影
20 第四章 水鏡の中の<顔>
21 一 未完の物語
22 二 原話「茶店の水椀若年の面を現ず」
23 三 分身の物語
24 第五章 世紀末<宿命の女>の変容
25 一 「雪女」
26 二 原話をめぐって
27 三 雪の女
28 四 白い女たち
29 五 過去というタブー
30 第六章 語り手の肖像
31 一 海の物語
32 二 タブーの空間
33 三 再話の力
34 四 芸術家の肖像
35 第七章 聖なる樹々
36 一 樹霊の物語
37 二 「青柳物語」
38 三 「十六桜」
39 四 樹々の原風景
40 第八章 海界の風景
41 一 ハーンと浦島伝説
42 二 チェンバレンの『日本の古典詩歌』
43 三 ハーンにおける「水江浦島子を詠める歌」
44 四 海の彼方地の光
45 第九章 地底の青い空
46 結び ハーンの再話文学

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
930.268
Hearn Lafcadio
島田謹二記念学藝賞 角川源義賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。