検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新たな経営原理の探求 

出版者 千倉書房
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33504/31/0106356218一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002228069
書誌種別 図書
書名 新たな経営原理の探求 
書名ヨミ アラタ ナ ケイエイ ゲンリ ノ タンキュウ
叢書名 経営学論集
叢書番号 第81集
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 千倉書房
出版年月 2011.9
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-8051-0973-1
ISBN 4-8051-0973-1
数量 2,9,258p
大きさ 22cm
分類記号 335.04
件名 経営
内容紹介 「新たな経営原理の探求」を統一テーマとした日本経営学会第84回大会の報告書。サブテーマ「市場経済と企業の社会性」「グローバリゼーションへの対応と課題」「企業経営の永続性」に関する報告・討論等を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「新たな経営原理の探求」によせて 菊池 敏夫/著
2 新たな経営原理を求めて 厚東 偉介/著
3 コーポレート・ガバナンス制度変化への企業の対応 津田 秀和/著
4 日本企業社会論 渡辺 敏雄/著
5 グローバリゼーションと国際提携 石井 真一/著
6 21世紀のグローバリゼーションの新パラダイム 赤羽 新太郎/著
7 中国進出日系企業の経営行動 金山 権/著
8 企業経営の進化と永続性 福永 文美夫/著
9 新しい経営原理の探求 横澤 利昌/著
10 企業経営の永続牲 吉原 正彦/著
11 戦後ドイツにおける一般経営学の歩み 梶脇 裕二/著
12 国際M&A企業の経営構造研究枠組み 小坂 恕/著
13 日本の携帯電話市場における利用者のスイッチング・コストとその構造的な関係に関する探索的な研究 朴 修賢/著
14 企業における熟達と経験年数 松尾 睦/著
15 EV(電気自動車)と二次電池の持続的競争優位に関する考察 大久保 隆弘/著
16 戦後ドイツにおける企業経営の「アメリカナイゼーション」 山崎 敏夫/著
17 タイ「知足社会」における企業経営 木村 有里/著
18 南アジア型コーポレート・ガバナンスの現状と問題点 ビシュワ・ラズ・カンデル/著
19 プロ野球観戦者のチーム・ロイヤリティと観戦行動 原田 尚幸/著
20 戦略変化に適応できる従業員の能力に関する考察 岩田 一哲/著
21 オープン・イノベーションの採用における戦略的,組織的要件に関する一考察 花 拉/著
22 官僚制組織理論の再検討 鈴木 秀一/著
23 フランス産業政策と中小企業 山口 隆之/著
24 マネジメント・システムの自由と統合 小島 大徳/著
25 顧客満足度と購買金額の属性別分析 林 美玉/著 岡本 哲弥/著
26 武藤山治と日本的経営の形成 桑原 哲也/著
27 組織スラックはR&D投資と環境投資を促進するのか 中村 絵理/著
28 経営学におけるディスコース分析の可能性 高橋 正泰/著
29 海外展開による中小企業の“経営革新”への再検討 關 智一/著
30 GMの経営破綻の誘因分析 金 在淑/著
31 顧客関係の「深さ」と「広さ」のマネジメント 伊藤 誠悟/著
32 職場に於ける意識革新 藤澤 雄一郎/著
33 電機メーカにおける研究開発戦略の変遷事例 安田 昌司/著 前川 佳一/著
34 企業を超えた顧客情報の共有化の傾向について 多井 剛/著
35 社会起業家の社会性に関する一考察 速水 智子/著
36 中国における国有金融機関を対象としたガバナンス改革の特徴 西村 晋/著
37 病院経営を支えるインフォームド・コンセントの進化に関する一考察 吉原 敬典/著 高瀬 浩造/著
38 ソーシャル・イノベーションの創出プロセス 大室 悦賀/ほか著
39 製造業取引仲介サイトにおけるビジネスシステムに関する研究 宮本 琢也/著
40 ソーシャル・エンタープライズの理論的枠組み 工藤 順/著
41 海外病院にみる医療機関ガバナンスの成立 老平 崇了/著
42 HRMの認識と組織市民行動 柴田 好則/著
43 自由経済システムと経営倫理 西岡 健夫/著
44 セル生産方式の運営上の課題 松尾 知也/著
45 企業は社会的責任を担えるか 平手 賢治/著
46 介護領域における人材育成 江見 和明/著
47 需要・供給の両サイドから見た非正規雇用増加の要因 原 みどり/著
48 日本企業の環境経営戦略の実態と課題 山田 雅俊/著
49 製品コンセプトの変動パターン 山崎 喜代宏/著
50 社会的企業研究の現代的意義 松本 典子/著
51 グローバル市場とCSRマネジメント 九里 徳泰/著
52 「顧客にして欲しい思い」を基礎にした経営 森 俊也/著
53 デシの内発的動機付けに関する一考案 阿部 敏哉/著
54 フロントエンドの機能の変化に伴う経営展開の四類型 松下 幸生/著
55 社会的企業の分析視覚に関する考察 橋本 理/著
56 日本企業再生のためのセレンディピティーの研究 志賀 敏宏/著
57 本田技研におけるサプライヤー・システムの成立過程 牧 良明/著
58 中国日系企業におけるHRM施策の定着過程に関する考察 原口 恭彦/著
59 組織能力の転換メカニズム 山田 敏之/著
60 米国M州における日本人駐在員の仕事と家庭の両立に関する意識調査 加藤 恭子/著
61 中小企業A社のダイバーシティ・マネジメントの取り組みの考察 脇 夕希子/著
62 市場におけるCSRの意義 粟屋 仁美/著
63 アメリカ株式市場の機関化現象とコーポレート・ガバナンス 岩波 文孝/著
64 意思決定の戦略 神藤 猛/著
65 日本半導体産業の競争力分析 上田 智久/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
335.04
経営
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。