検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥生・古墳文化の研究 

著者名 井上 裕弘/著
著者名ヨミ イノウエ ヤスヒロ
出版者 梓書院
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫219/24/2102446787一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002228963
書誌種別 図書
書名 弥生・古墳文化の研究 
書名ヨミ ヤヨイ コフン ブンカ ノ ケンキュウ
北部九州の社会変動からみた邪馬台国への糸口
言語区分 日本語
著者名 井上 裕弘/著
著者名ヨミ イノウエ ヤスヒロ
出版地 福岡
出版者 梓書院
出版年月 2011.8
本体価格 ¥2667
ISBN 978-4-87035-421-0
ISBN 4-87035-421-0
数量 285p
大きさ 22cm
分類記号 219
件名 遺跡・遺物-九州地方   弥生式文化   古墳
内容紹介 方形周溝墓の研究、農耕集落の出現と展開、北部九州の甕棺工人集団と葬送儀礼からみた背景などについての論考を収録。邪馬台国への糸口をつかむ、著者渾身の研究の成果をまとめた遺作。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 方形周溝墓の研究
2 はしがき
3 第一章 方形周溝墓研究のあゆみ
4 第二章 方形周溝墓の出現と終末の時期
5 第三章 方形周溝墓の類型とその変遷
6 第四章 土器からみた埋葬儀礼
7 第五章 方形周溝墓のあり方
8 第六章 方形周溝墓と古墳発生期の問題
9 第二部 農耕集落の出現と展開
10 第一章 水稲農耕の始まり
11 第二章 弥生時代農耕集落の出現と展開
12 第三章 古墳時代農耕集落の展開
13 第三部 北部九州の甕棺工人集団と葬送儀礼からみた背景
14 はじめに
15 第一章 甕棺製作技法
16 第二章 甕棺の地域差と工人集団
17 第三章 首長墓の甕棺とその背景
18 第四章 甕棺の葬送儀礼と風習
19 おわりに
20 第四部 講演「邪馬台国への道のり-北部九州弥生・古墳社会の展開からみた-」
21 第一章 北部九州における王墓と首長墓
22 第二章 集落の断絶と大規模環濠集落出現の背景
23 第三章 古墳出現期前後の土器群とその背景

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
219
遺跡・遺物-九州地方 弥生式文化 古墳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。