検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語の淵源 

著者名 大津 直子/著
著者名ヨミ オオツ ナオコ
出版者 おうふう
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91336/434/2102617427一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100039143
書誌種別 図書
書名 源氏物語の淵源 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ エンゲン
言語区分 日本語
著者名 大津 直子/著
著者名ヨミ オオツ ナオコ
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年月 2013.2
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-273-03703-1
ISBN 4-273-03703-1
数量 326p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
注記 布装
内容紹介 千年も昔に生まれた「源氏物語」が、なぜ命脈を保ち続けることが出来るのか。読者を惹き付け続ける「源氏物語」の表現世界の成り立ちについて探究することで、その淵源を明らかにする。
著者紹介 1981年青森県生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。同大學兼任講師。博士(國學院大學)学位取得。日本学術振興会特別研究員。
目次タイトル 第一編 人物造型の淵源
第一章 <観魚>をする冷泉帝 第二章 <卑下>をする明石の君 第三章 光源氏の<愛敬> 第四章 浮舟の<愛敬>
第二編 空間表現の淵源
第一章 空間表現としての<暑さ> 第二章 紀伊守邸の<泉> 第三章 須磨の地の<黒駒> 第四章 六条院の<釣殿>
第三編 表現史の淵源
第一章 異界へ誘われる<帯しどけなき>光源氏 第二章 藤壼の魂を招く<帯しどけなき>女童 第三章 中の君を象る<しるしの帯> 第四章 『源氏物語』から谷崎源氏へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
210.0254
遺跡・遺物-印西市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。