蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代法律実務の諸問題 令和6年度研修版
|
著者名 |
日本弁護士連合会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3204/67/24 | 0106910964 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101267019 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代法律実務の諸問題 令和6年度研修版 |
巻次(漢字) |
令和6年度研修版 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ホウリツ ジツム ノ ショモンダイ |
叢書名 |
日弁連研修叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本弁護士連合会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2025.8 |
本体価格 |
¥7300 |
ISBN |
978-4-474-09686-8 |
ISBN |
4-474-09686-8 |
数量 |
5,779p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
320.4
|
件名 |
法律
|
内容紹介 |
令和6年度日弁連夏期研修の講義内容をまとめる。弁護士業務に関係する各種分野を幅広くカバーした、弁護士のための問題解決支援書。「民事法関係」「家事法関係」「刑事法関係」などを収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近時の消費者立法・判例の動向と今後の消費者法のあり方 |
宮下 修一/述 |
|
|
|
2 |
不動産関係の判例・法実務 |
渡辺 晋/述 |
|
|
|
3 |
雪道の交通事故における過失相殺率 |
岡崎 拓也/述 |
|
|
|
4 |
インターネット削除請求・発信者情報開示請求の実務二〇二四 |
神田 知宏/述 |
|
|
|
5 |
SNSを始めとしたインターネット上の誹謗中傷に対する法的対応 |
中澤 佑一/述 |
|
|
|
6 |
弁護士が知りたい裁判官の視点 |
吉川 昌寛/述 |
|
|
|
7 |
裁判手続のIT化(民事訴訟法改正) |
堀田 裕二/述 |
|
|
|
8 |
改めて考える債権回収 |
小柳 茂秀/述 |
|
|
|
9 |
不動産(建物)明渡しの実現におけるポイントと工夫 |
滝口 大志/述 |
|
|
|
10 |
破産管財の基礎と応用 |
野村 剛司/述 |
|
|
|
11 |
経営者保証債務整理の実務 |
森 智幸/述 |
|
|
|
12 |
家庭裁判所における遺産分割事件の実務上の留意点 |
寺村 隼人/述 |
|
|
|
13 |
令和六年家族法改正に関する解説 |
原田 直子/述 |
|
|
|
14 |
実親子法の改正について |
水野 紀子/述 |
|
|
|
15 |
子の奪い合いにおける監護者指定の実務 |
玉田 尚士/述 |
|
|
|
16 |
高齢者の財産管理 |
根本 雄司/述 |
|
|
|
17 |
刑法改正の重点 |
金澤 真理/述 |
|
|
|
18 |
刑事訴訟法改正の重点 |
川崎 英明/述 |
|
|
|
19 |
性犯罪の法改正と秘匿措置 |
高山 巌/述 |
|
|
|
20 |
刑事証人尋問技術の神髄を学ぶ |
秋田 真志/述 |
|
|
|
21 |
虚偽供述の心理学 |
若林 宏輔/述 |
|
|
|
22 |
犯罪加害者家族への支援と問題点 |
遠藤 凉一/述 |
|
|
|
23 |
最近の労働事件における留意点と実務上の諸問題 |
横田 昌紀/述 |
|
|
|
24 |
ビジネスローとしての労働法:会社法との交錯 |
三井 正信/述 |
|
|
|
25 |
弁護士にとっての税務案件 |
岩品 信明/述 |
|
|
|
26 |
弁護士会照会制度の実情とその活用について |
京野 垂日/述 |
|
|
|
27 |
企業が業務で生成AIを利活用する際の法的留意点 |
柿沼 太一/述 |
|
|
|
28 |
法医学鑑定・臨床(生体)法医学 |
猪口 剛/述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ