蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | L9146/イヒ 2/ | 2103026731 | 一般大活 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101116914 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
孤独のすすめ |
書名ヨミ |
コドク ノ ススメ |
|
人生後半の生き方 |
叢書名 |
大活字本シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
五木 寛之/著
|
著者名ヨミ |
イツキ ヒロユキ |
出版地 |
新座 |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2023.11 |
本体価格 |
¥2900 |
ISBN |
978-4-86596-618-3 |
ISBN |
4-86596-618-3 |
数量 |
258p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
914.6
|
注記 |
底本:中公新書ラクレ『孤独のすすめ』 |
内容紹介 |
愁いがくっきり見えてくるのが高齢期の特徴だが、その愁いを逆手にとって、それを楽しむ生き方もあるのではないか-。「孤独」を楽しむ、「前向きに」の呪縛を捨てる、シフトダウンして生きる…。人生後半の生き方の手引書。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。早稲田大学露文科中退。泉鏡花文学賞、吉川英治文学賞などの選考委員をつとめる。「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞、「親鸞」で毎日出版文化賞受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『人類の未来』目次案とこざね |
|
|
|
|
2 |
梅棹忠夫の残した『人類の未来』 |
小長谷 有紀/著 |
|
|
|
3 |
人間の未来を語る |
石田 英一郎/述 |
今西 錦司/述 |
梅棹 忠夫/述 |
|
4 |
どうなる・どうする |
林 雄二郎/述 |
小松 左京/述 |
加藤 秀俊/述 |
梅棹 忠夫/述 |
5 |
なぜ未来を考えるのか |
加藤 秀俊/述 |
川添 登/述 |
小松 左京/述 |
林 雄二郎/述 |
6 |
地球時代を考える |
樋口 敬二/述 |
梅棹 忠夫/述 |
|
|
7 |
地球文明 |
秋山 喜久/述 |
梅棹 忠夫/述 |
|
|
8 |
まだ、間に合う |
毛利 衛/著 |
|
|
|
9 |
「貝食う会」の五人 |
加藤 秀俊/著 |
|
|
|
10 |
梅棹忠夫の未来研究 |
中牧 弘允/著 |
|
|
|
11 |
「はかなさ」の感受性へ |
竹内 整一/著 |
|
|
|
12 |
科学で価値を語れるか |
佐倉 統/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ