検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の津波災害 

著者名 伊藤 和明/著
著者名ヨミ イトウ カズアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J369/イカ/0600441647児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002264280
書誌種別 図書(児童)
書名 日本の津波災害 
書名ヨミ ニホン ノ ツナミ サイガイ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 701
言語区分 日本語
著者名 伊藤 和明/著
著者名ヨミ イトウ カズアキ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2011.12
本体価格 ¥820
ISBN 978-4-00-500701-1
ISBN 4-00-500701-1
数量 13,200p
大きさ 18cm
分類記号 369.31
件名 津波-歴史
学習件名 津波 震災 災害・防災
内容紹介 日本人の祖先は、地震によって、どんな津波災害を体験してきたのか。日本書紀に記された最古の津波から、2011年の東日本大震災まで、印象的なエピソードを交えながらたどる津波災害の日本史。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東京大学理学部地学科卒業。同大学教養学部助手、NHK解説委員、文教大学教授等を経て、防災情報機構会長。著書に「日本の地震災害」「津波防災を考える」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 第Ⅰ部 歴史に見る日本の津波災害
3 第1章 古代の津波災害
4 1 白鳳大地震~最古の巨大地震と津波の記録
5 2 貞観地震~三陸で最古の津波記録
6 第2章 三陸沿岸を襲った大津波
7 1 明治三陸地震津波
8 2 昭和三陸地震津波
9 第3章 南関東沿岸の津波災害
10 1 元禄地震と大津波
11 2 関東大地震と津波災害
12 第4章 南海トラフ巨大地震と津波災害
13 1 安政の二つの巨大地震
14 2 東南海地震~戦争に消された大震災
15 3 昭和の南海地震
16 第5章 日本海沿岸を襲った大津波
17 1 日本海中部地震
18 2 北海道南西沖地震~奥尻島を襲った大津波
19 第6章 沖縄・八重山列島を襲った大津波
20 第7章 山体崩壊が起こした大津波
21 1 火山がくずれて起きた津波
22 2 「島原大変肥後迷惑」
23 第8章 太平洋を渡ってきた大津波
24 1 チリ地震津波
25 2 歴史に見る遠地津波
26 第Ⅱ部 災害の記憶を後世に
27 第9章 「稲むらの火」と防災教育
28 第10章 3・11超巨大地震と大津波災害
29 第11章 三連動地震に備えて
30 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
369.31
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。