検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内田百間論 

著者名 大谷 哲/著
著者名ヨミ オオヤ サトシ
出版者 新典社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/ウヒ 8/2102485426一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002271748
書誌種別 図書
書名 内田百間論 
書名ヨミ ウチダ ヒャッケン ロン
他者と認識の原画
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 224
言語区分 日本語
著者名 大谷 哲/著
著者名ヨミ オオヤ サトシ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2012.1
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-7879-4224-1
ISBN 4-7879-4224-1
数量 414p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 内田 百間
注記 文献:p397~404
内容紹介 内田百間の第1創作集「冥途」と第2創作集「旅順入城式」所収のテクストを主な対象に、百間文学の近代における文学としての物語への志向性の一側面と、その意義を論証的に整理分析し、新たな作者像を見出す。
著者紹介 1963年茨城県生まれ。二松學舍大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。二松學舍大学東アジア学術総合研究所助手、法政大学中学高等学校講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第Ⅰ部
3 第一章 『冥途』と『夢十夜』「第三夜」の構造
4 一-一 「花火」「木霊」の構造
5 一-二 「道連」「柳藻」の構造
6 一-三 分析から見えること
7 第二章 夏目漱石「第三夜」
8 第Ⅱ部
9 第三章 『冥途』とフォークロア
10 三-一 境界/民俗、モード/コード、テクスト/パラテクスト
11 三-二 「短夜」越境・侵犯する語り手
12 三-三 「件」死の観念あるいは<言語以前>の物語
13 第四章 日露戦後の「物語」考
14 第五章 森鷗外「山椒大夫」
15 第六章 近代文学とフォークロアの横断的考
16 六-一 柳田國男を軸にして
17 六-二 補遺「短夜」「件」再考
18 第Ⅲ部
19 第七章 近代の物語物語の近代
20 七-一 「旅順入城式」
21 七-二 「先行者」
22 七-三 「旅順入城式」と「先行者」の<作者>の像
23 第八章 「七體百鬼園」
24 第九章 観念の叙法
25 九-一 「冥途」の叙法
26 九-二 言説空間の中の<冥途>
27 終章 結論と今後の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
910.268
内田 百間
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。