検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

解放新聞縮刷版 第49巻(2016)

著者名 [解放新聞社/編]
著者名ヨミ カイホウ シンブンシャ
出版者 解放新聞社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館新雑電動書36186/21/490106604380和書新聞在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100583958
書誌種別 図書
書名 解放新聞縮刷版 第49巻(2016)
巻次(漢字) 第49巻(2016)
書名ヨミ カイホウ シンブン シュクサツバン
部落解放同盟中央機関紙
各巻書名 2745号-2792号
言語区分 日本語
著者名 [解放新聞社/編]
著者名ヨミ カイホウ シンブンシャ
出版地 大阪
出版者 解放新聞社
出版年月 2017.12
本体価格 ¥4000
数量 392,35p
大きさ 30cm
分類記号 361.86
件名 部落問題
内容紹介 部落解放同盟中央機関紙『解放新聞』の縮刷版。第49巻は、2016年発行分(2745号〜2792号)を収録。事項索引・都道府県事項索引・人名索引付き。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 月 写真ギャラリー
2 ●月のすがた…写真 学校の理科 小6「月の形の見え方」中3「日食と月食」
3 ●人間が訪れた、ただひとつの天体…写真 学校の理科 小6「月と太陽の表面」
4 ●月を探った日本の「かぐや」…写真 学校の理科 小6「月と太陽の表面」
5 月の動き
6 ●月の満ち欠け…学校の理科 小6「月の形の見え方」中3「月の動きと見え方」
7 ●地球と月の自転、公転…実験 学校の理科 小6「月の形の見え方」中3「月の動きと見え方」
8 ●月を観察しよう…観察 学校の理科 小6「月の形の見え方」中3「月の動きと見え方」
9 ●日本人と月…学校の理科 小6「月の形の見え方」中3「月の動きと見え方」
10 ●月、地球、太陽を比べよう…実験 学校の理科 小6「月と太陽の表面」
11 月食
12 ●月食…学校の理科 中3「日食と月食」
13 ●月食のしくみ…学校の理科 中3「日食と月食」
14 ●月食の観察…観察 学校の理科 中3「日食と月食」
15 月のすがた
16 ●月の海とクレーター…観察 学校の理科 小6「月と太陽の表面」
17 ●月の表面を観察しよう…観察 学校の理科 小6「月と太陽の表面」
18 ●手作り望遠鏡で観察しよう…工作 観察 学校の理科(発展) 小6「月と太陽の表面」
19 月の探査
20 ●月面に人類が降り立った!アポロ計画…学校の理科(発展) 小6「月と太陽の表面」
21 ●月を詳しく調べた月周回衛星「かぐや」…最先端 学校の理科(発展) 小6「月と太陽の表面」
22 ●「かぐや」が見た月の世界…最先端 学校の理科(発展) 小6「月と太陽の表面」
23 月の科学 最先端
24 ●月の誕生の秘密…最先端 学校の理科(発展) 小6「月と太陽の表面」
25 ●これからの月探査…最先端 学校の理科(発展) 小6「月と太陽の表面」
26 調べ学習
27 ●フリーソフト「太陽系シミュレータースタジオ」で、月の動きと見え方や月食を再現しよう…調べ学習
28 ●インターネットで「月」を調べよう…調べ学習
29 自由研究
30 ●月の自由研究アイデア集…自由研究
31 さくいん・参考文献

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

縣 秀彦 川下 隆 沼澤 茂美 渡辺 潔
2012
440
宇宙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。