検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

監獄行政官僚と明治日本 

著者名 小野 修三/著
著者名ヨミ オノ シュウゾウ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2891/オシ 21/2102487743一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002276305
書誌種別 図書
書名 監獄行政官僚と明治日本 
書名ヨミ カンゴク ギョウセイ カンリョウ ト メイジ ニホン
小河滋次郎研究
言語区分 日本語
著者名 小野 修三/著
著者名ヨミ オノ シュウゾウ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.2
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7664-1914-6
ISBN 4-7664-1914-6
数量 17,222,3p
大きさ 22cm
分類記号 289.1
個人件名 小河 滋次郎
注記 文献:p207~211 略年譜:p213~216
内容紹介 深い学識と行動力、権力を揮われる者への共感によって活躍した監獄行政官僚・小河滋次郎が歩んだ道のりを、国家による統治と社会における自治とのせめぎ合いの中に描き出す。
著者紹介 1948年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。同大学商学部教授。博士(法学)。著書に「公私協働の発端」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 若き日の小河滋次郎
2 一、はじめに
3 二、出郷まで
4 三、東京での勉学
5 四、おわりに
6 第二章 言論の人小河滋次郎
7 一、はじめに
8 二、「富岡製絲場ヲ論ズ」
9 三、「非外教論」
10 四、おわりに
11 第三章 監獄事務官小河滋次郎
12 一、はじめに
13 二、『看守必携獄務提要』(明治二五年)
14 三、『獄務要書』(明治三二年)
15 四、『獄務攬要』(明治三九年)
16 五、おわりに
17 第四章 小河滋次郎の行刑思想
18 一、はじめに
19 二、『刑法改正案ノ二眼目-死刑及刑ノ執行猶予-』(明治三五年)
20 三、「未成年者ニ対スル刑事制度ノ改良ニ就テ」(明治三九年)
21 四、おわりに
22 第五章 小河滋次郎における統治と自治
23 一、はじめに
24 二、明治二、三〇年代の監獄行政官僚たち
25 三、おわりに
26 第六章 小河滋次郎とその時代
27 一、小河滋次郎とは
28 二、小河滋次郎の同時代人たち
29 第七章 小河滋次郎の現代的意義について
30 一、はじめに
31 二、近代法制の整備期における小河滋次郎
32 三、近代法制の再編期における小河滋次郎
33 四、おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。