検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正当防衛と緊急救助の基本問題 

著者名 津田 重憲/著
著者名ヨミ ツダ シゲノリ
出版者 成文堂
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32613/8/0106331228一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002290539
書誌種別 図書
書名 正当防衛と緊急救助の基本問題 
書名ヨミ セイトウ ボウエイ ト キンキュウ キュウジョ ノ キホン モンダイ
叢書名 明治大学社会科学研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 津田 重憲/著
著者名ヨミ ツダ シゲノリ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2012.3
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7923-1938-0
ISBN 4-7923-1938-0
数量 14,286p
大きさ 22cm
分類記号 326.13
件名 正当防衛   緊急避難
内容紹介 日本の刑法36条1~2項およびドイツ刑法32条に規定された正当防衛に関する基本的なテーマと、緊急救助(他人のための正当防衛)に関する論考を収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 正当防衛と緊急救助の歴史的展開
2 1 緒論
3 2 「正当防衛」と「緊急救助」の歴史的考察
4 3 プロイセン刑法典から現行ドイツ刑法典まで
5 4 緊急救助の正当化根拠
6 第2章 警察官の武器使用と正当防衛
7 1 緒論
8 2 警察官の武器使用と正当防衛に関する若干の判例
9 3 警職法7条と刑法36条との関係
10 4 防衛行為における「必要性」と「相当性」
11 5 結論
12 第3章 過剰防衛の認定基準
13 1 緒論
14 2 過剰防衛に関する最近の下級審判例
15 3 最高裁判例における過剰防衛の事例
16 4 過剰防衛の認定基準に関する学説の対立
17 5 結論
18 第4章 過剰防衛と刑の減免の法的根拠
19 1 緒論
20 2 過剰防衛と刑の減免に関する近時の判例
21 3 過剰防衛と刑の減免の法的根拠に関する学説の対立
22 4 過剰防衛の成立要件による根拠づけ
23 5 結論
24 第5章 過剰防衛における“結果の重大性”
25 1 緒論
26 2 “結果の重大性”に関する若干の下級審判例
27 3 「結果考慮説」と「結果不考慮説」
28 4 「総合判断説」の検討
29 5 結論
30 第6章 「迷惑緊急救助」の問題点
31 1 緒論
32 2 迷惑防衛と迷惑緊急救助
33 3 軽微な侵害(ささいな侵害)と違法性の問題
34 4 緊急救助権の根拠づけからの考察
35 5 緊急救助行為の成立要件からの考察
36 6 結論
37 第7章 「迷惑過剰緊急救助」の概念
38 1 緒論
39 2 「迷惑緊急救助」と「迷惑過剰緊急救助」
40 3 「総合的違法評価説」と「総合的違法阻却説」
41 4 防衛(救助)行為における「相当性」
42 5 “過剰”性の判断
43 6 結論
44 第8章 被侵害者の意思と緊急救助
45 1 緒論
46 2 緊急救助における被侵害者の意思
47 3 緊急救助権の正当化原理による根拠づけ
48 4 結論
49 第9章 「予防的緊急救助」の問題点
50 1 緒論
51 2 「予防的正当防衛」と「予防的緊急救助」
52 3 「急迫性」(現在性)の要件
53 4 結論
54 第10章 「社会緊急救助」の基本構造
55 1 緒論
56 2 「社会緊急救助」の概念
57 3 ドイツにおける学説・判例
58 4 わが国における学説・判例
59 5 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
326.13
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。