検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資源保全の環境人類学 

著者名 笹岡 正俊/著
著者名ヨミ ササオカ マサトシ
出版者 コモンズ
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D38435/19/0106343167一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002314777
書誌種別 図書
書名 資源保全の環境人類学 
書名ヨミ シゲン ホゼン ノ カンキョウ ジンルイガク
インドネシア山村の野生動物利用・管理の民族誌
言語区分 日本語
著者名 笹岡 正俊/著
著者名ヨミ ササオカ マサトシ
出版地 東京
出版者 コモンズ
出版年月 2012.6
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-86187-073-6
ISBN 4-86187-073-6
数量 370p
大きさ 22cm
分類記号 384.35
件名 狩猟   モルッカ諸島   生物多様性   持続可能な開発
注記 文献:p338~365
内容紹介 セラム島の中央山岳地帯の山地民コミュニティに焦点を当て、野生動物利用に地域の人びとが見出している意味・重要性、および「在来知」に基づいた山地民の実践が、人と野生動物の関係の持続可能性に与える影響を明らかにする。
著者紹介 1971年広島県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程単位取得満期退学。国際林業研究センター(CIFOR)研究員、博士(農学)。共著に「躍動するフィールドワーク」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 研究の課題と方法
2 一 問題の所在と研究の視座
3 二 研究の方法と本書の構成
4 第1章 研究対象地の概観
5 一 マルク諸島の自然と社会
6 二 アマニオホ村の概況
7 第2章 狩猟獣のサブシステンス利用
8 一 サゴ食民の食生活における狩猟資源の位置づけ
9 二 猟の実際
10 三 狩猟獣の分配
11 四 分配を支える社会文化的しくみ
12 五 生を充実させる営為としての分配
13 第3章 オウムの商業利用
14 一 おもな交易用野生オウム
15 二 猟の方法
16 三 セラム島内陸山地部の村落経済の特徴
17 四 僻地山村経済におけるオウム猟の位置づけ
18 五 現金獲得手段としてのオウム猟に対する人びとの評価
19 第4章 在来農業を媒介とする人と野生動物との双方的なかかわり
20 一 サゴ基盤型根栽農耕と森の親和性
21 二 半栽培が生み出す多様な生態環境
22 三 在来農業が結ぶ野生動物と人
23 第5章 在地の狩猟資源管理
24 一 資源管理と超自然
25 二 祖霊と精霊が行き交う森
26 三 森林利用を制御する規範とその社会的・生態学的役割
27 四 森林利用秩序を支える超自然的強制メカニズム
28 五 資源管理にみる近年の変化
29 六 人と自然を媒介する超自然
30 終章 住民主体型保全へ向けて
31 一 セラム島の自然保護に対する提言
32 二 住民主体型保全に求められる視点
33 三 民族誌的アプローチの重要性

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
384.35
狩猟 モルッカ諸島 生物多様性 持続可能な開発
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。