検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読んでみよう!教科書に出てくる名作500冊 4〜6年生

著者名 栗原 浩美/監修
著者名ヨミ クリハラ ヒロミ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童研究91031/30/20106869330児童研究在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101127199
書誌種別 図書
書名 読んでみよう!教科書に出てくる名作500冊 4〜6年生
巻次(漢字) 4〜6年生
書名ヨミ ヨンデ ミヨウ キョウカショ ニ デテ クル メイサク ゴヒャクサツ
言語区分 日本語
著者名 栗原 浩美/監修
著者名ヨミ クリハラ ヒロミ
出版地 東京
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2024.1
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-8169-2992-2
ISBN 4-8169-2992-2
数量 8,225p
大きさ 21cm
分類記号 910.31
件名 日本文学-書誌   教科書   国語科
内容紹介 2011(平成23)〜2024(令和6)年版の小学校国語教科書(4〜6年生)に出てくる作品のブックガイド。各作品の出典や関連性を持つ図書568冊の書誌情報を、著者別に掲載する。教科書別索引、書名索引付き。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 フロントランナーに聞く 三宅 淳/述 堀 克敏/述 天尾 豊/述 南後 守/聞き手
2 バイオ水素エネルギーの歴史と将来展望 三宅 淳/著
3 エネルギーから理解するバイオ水素生産 朝倉 則行/著
4 水素エネルギー研究の基礎 堀 克敏/著
5 グリーン水素社会への展望 太田 健一郎/著 石原 顕光/著
6 バイオ水素に関連する学会・研究会レポート 三宅 淳/著
7 バクテリアによる水素発酵および電気化学の適用 佐々木 建吾/著 近藤 昭彦/著
8 水素・メタン二段発酵によるバイオマスのエネルギー化 岡田 行夫/著 三谷 優/著 畠岡 勲/著
9 低品質バイオマスからのバイオハイタン生産技術の展開 邢 新会/著 劉 志丹/著
10 微細藻類による水素生産 宮坂 均/著
11 光合成細菌を用いた水素の生産 三宅 淳/著 池永 直樹/著
12 ヒドロゲナーゼの酸素による不活性化およびその耐性機構 庄村 康人/著 樋口 芳樹/著
13 光生物学的水素生産 伊原 正喜/著
14 人工金属酵素の合成と水素発生 林 高史/著
15 金属錯体を触媒とする水素および酸素発生反応 吉田 将己/著 正岡 重行/著
16 酵素・触媒デバイスによる燃料化技術 天尾 豊/著
17 不均一系半導体光触媒と燃料化 齊藤 健二/著 八木 政行/著
18 水素の材料開発(バイオマス) 柳下 立夫/著
19 次世代燃料電池・水電解に向けた革新的材料開発 石原 顕光/著 松澤 幸一/著 太田 健一郎/著
20 水素によるエネルギー貯蔵と材料開発 秋葉 悦男/著
21 水素吸蔵材料としてのナノ金属粒子 小林 浩和/著 北川 宏/著
22 水素供給のための貯蔵・輸送技術 壱岐 英/著
23 光合成アンテナと水素発生 天尾 豊/著 南後 守/著
24 役に立つ情報・データ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部
2012
330.59
国民所得-統計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。