検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

専守防衛克服の戦略 

著者名 樋渡 由美/著
著者名ヨミ ヒワタリ ユミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D39210/63/0106347522一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002327112
書誌種別 図書
書名 専守防衛克服の戦略 
書名ヨミ センシュ ボウエイ コクフク ノ センリャク
日本の安全保障をどう捉えるか
言語区分 日本語
著者名 樋渡 由美/著
著者名ヨミ ヒワタリ ユミ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.7
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-623-06333-8
ISBN 4-623-06333-8
数量 4,316,7p
大きさ 20cm
分類記号 392.1076
件名 日本-国防   国防政策   安全保障
注記 文献:p301~311
内容紹介 国民の安全と背反する安保政策は必要なのか。日本の政治過程を丹念にひも解き、専守防衛という安全保障の1955年体制からの脱却の可能性を探ることにより、これまで語られてこなかった日本政治と軍事の関係に迫る。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程満期退学。法学博士(東京大学)。上智大学外国語学部教授。著書に「戦後政治と日米関係」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 日本の安全保障政策の問題
2 第一章 専守防衛
3 1 攻撃と防御の区別
4 2 専守防衛の中核としての日米同盟
5 3 専守防衛の問題点
6 第二章 戦略
7 1 合理的アクターと戦略
8 2 戦略の論理
9 3 民主主義国家の戦略形成
10 4 海洋戦略
11 5 防衛計画大綱の変遷
12 6 日本の安全保障戦略
13 7 専守防衛の克服
14 第三章 同盟
15 1 非対称同盟
16 2 コミットメントとリスク
17 3 海洋戦域としてのアジア太平洋と日米同盟
18 4 日米政策協議と同盟の強化
19 5 同盟関係の戦略的発想
20 第四章 防衛予算と国内政治改革
21 1 防衛予算
22 2 構造改革と安全保障
23 3 不十分な防衛政策の転換
24 第五章 政治と軍事
25 1 シビリアン・コントロールと政軍関係
26 2 日本におけるシビリアン・コントロール
27 3 日本における政軍関係の問題点
28 4 政軍連携の防衛政策
29 終章 戦略にもとづいた安全保障政策への転換

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
392.1076
日本-国防 国防政策 安全保障
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。