検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異文の愉悦 

著者名 片岡 利博/著
著者名ヨミ カタオカ トシヒロ
出版者 笠間書院
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91338/38/2102605480一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100112486
書誌種別 図書
書名 異文の愉悦 
書名ヨミ イブン ノ ユエツ
狭衣物語本文研究
言語区分 日本語
著者名 片岡 利博/著
著者名ヨミ カタオカ トシヒロ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2013.10
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-305-70707-9
ISBN 4-305-70707-9
数量 8,355p
大きさ 22cm
分類記号 913.381
件名 狭衣物語
個人件名 源頼国女
内容紹介 原本文への遡及を目的にしてきた従来の本文研究とは袂をわかち、現存する狭衣物語のさまざまな異本の本文をどれも等しく物語本文として認めた上で、種々の異本の本文が相互にどのような関係をもっているかを考察する。
著者紹介 1950年大阪市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学・大阪文学)。神戸松蔭女子学院大学教授。著書に「物語文学の本文と構造」など。
目次タイトル 第一章 狭衣物語諸本の分類と系統
第二章 文学研究と本文批評
第三章 深川本狭衣物語本文批判
一 深川本について 二 巻一冒頭の脱文をめぐって 三 深川本本文の実態 四 深川本の位置づけ
第四章 狭衣物語巻一「東下り」の異文をめぐって
第五章 狭衣物語巻三系統論存疑
第六章 狭衣物語巻四系統論存疑
第七章 狭衣物語諸本の本文分析
はじめに 一 いかにすべき忘れ形見ぞ 二 狭衣の楽才 三 ないがしろなる御うちとけ姿 四 春宮からの手紙 五 嵯峨帝譲位 六 斎院移居 七 にごりえに漕ぎ返る舟 八 有明の月かげ 九 大方は身をや投げまし 本章のまとめ
第八章 引用論と本文異同
第九章 源氏物語研究への提言



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 俊裕
2008
290.1
官能評価 数理統計学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。