タイトルコード |
1000100197782 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
生きものラボ!子どもにできるおもしろ生物実験室 |
書名ヨミ |
イキモノ ラボ コドモ ニ デキル オモシロ セイブツ ジッケンシツ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
蝦名 元/著
|
著者名ヨミ |
エビナ ツカサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.8 |
本体価格 |
¥1000 |
ISBN |
978-4-06-218426-7 |
ISBN |
4-06-218426-7 |
数量 |
95p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
460.75
|
件名 |
生物学-実験
|
学習件名 |
理科実験 動物実験 あまがえる とうちゅうかそう へちま 鳥の形態 どじょう 植物観察 かたつむり 紅葉 かんきつ類 てんとうむし かたばみ ばった ざりがに あさがお 色素 酵素 野菜栽培 だんごむし わらじむし くすのき 葉 めだか 樹木 バナナ 植物の生態 |
内容紹介 |
アマガエルの体色変化を見てみよう! クスノキの葉っぱで、防虫剤をつくろう! 校庭や公園で探せる動物、昆虫、植物の理科実験を紹介。1日でできる実験が満載で、自由研究にも最適。 |
著者紹介 |
1978年青森県生まれ。東京農業大学卒業。進化生物学研究所研究員。学芸員。中学・高校・大学で教鞭をとり、博物館・大学公開講座で子ども向けイベントを実施。 |
目次タイトル |
実験であそぼう |
|
カエル忍者の隠れみの術! アマガエルの体色変化を見てみよう 動物実験 |
|
冬虫夏草を探してみよう! 都会でも見つかるよ 植物・昆虫実験 |
|
フライドチキンで、鳥の骨格標本をつくろう! 動物実験 |
|
魚なのにエラを使わない? ドジョウの呼吸方法 動物実験 |
|
時計をもっていなくても、咲いている花の種類で、時間が分かる!? 植物実験 |
|
どこでも移動できる! カタツムリの足の不思議 動物実験 |
|
秋でもないのに紅葉? 緑の葉を夏に赤くする 植物実験 |
|
かんきつ類の皮には、驚きのパワーがある 植物実験 |
|
なぜ上を目指す? テントウムシは「天道虫」 昆虫実験 |
|
カタバミの化学物質で、10円玉をピカピカに! 植物実験 |
|
バッタは好き嫌いがすごい! 虫の食性を調べてみよう 昆虫実験 |
|
アメリカザリガニを青くしてみよう! 動物実験 |
|
アサガオの色素をとり出して、化学実験をしよう! 植物実験 |
|
植物が動物を溶かす? 植物の酵素の力を調べよう 植物実験 |
|
切れ端野菜をリサイクル! 野菜のパワーを実感しよう 植物実験 |
|
ダンゴムシとワラジムシ、宿命のライバル対決! 動物実験 |
|
クスノキの葉っぱで、防虫剤をつくろう! 植物実験 |
|
葉っぱは植物の太陽電池。葉がよごれないしくみがある 植物実験 |
|
メダカの生き残り戦略とは? 体の小さい魚の工夫 動物実験 |
|
樹木のはだかを観察しよう! 冬は木の姿が分かる 植物実験 |
|
バナナが日焼けする!? 黒くなる秘密を実験しよう 植物実験 |
|
植物って眠るの? 植物の寝姿を見てみよう! 植物実験 |
|
実験・観察の進め方 |