検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハートの図像学 

著者名 須藤 温子/監修
著者名ヨミ ストウ ハルコ
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架704/63/1102740438一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101160753
書誌種別 図書
書名 ハートの図像学 
書名ヨミ ハート ノ ズゾウガク
共鳴する美術、音楽、文学
言語区分 日本語
著者名 須藤 温子/監修   木村 三郎/編著   植月 惠一郎/編著
著者名ヨミ ストウ ハルコ キムラ サブロウ ウエツキ ケイイチロウ
出版地 東京
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2024.5
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-86780-025-6
ISBN 4-86780-025-6
数量 319p
大きさ 21cm
分類記号 704
件名 図像学   心臓
内容紹介 心臓にして心でもあるハートとは何のシンボルなのか。ヨーロッパ文化を通して哲学・医学・宗教・芸術・文学の歴史が織りなす変幻自在なハートの謎に多彩な図像とともに迫る。2018年1月開催のシンポジウムをもとに書籍化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ハートの文化史 須藤 温子/著
2 ハートの伝説いろいろ 須藤 温子/著
3 中世フランスの文学テーマ「愛の嘆き」とハートの形象化 徳井 淑子/著
4 ハートのエンブレム 伊藤 博明/著
5 ウィザーの燃える心臓と祭壇 植月 惠一郎/著
6 歌と「クオーレ」 斉田 正子/著
7 人魚の魂・男の心臓 須藤 温子/著
8 聖心イメージとハプスブルクの聖人たち 蜷川 順子/著
9 小道具、大道具、そして役者としてのハート 木村 三郎/著
10 《心臓に毛の生えた》発表 木村 三郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

須藤 温子 木村 三郎 植月 惠一郎
2012
318.953
地方自治-アメリカ合衆国 アメリカ合衆国-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。