蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昆虫摩訶ふしぎ図鑑
|
著者名 |
見山 博/絵と文
|
著者名ヨミ |
ミヤマ ヒロシ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J486/ミヒ/ | 0600369428 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001920022 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
昆虫摩訶ふしぎ図鑑 |
書名ヨミ |
コンチュウ マカ フシギ ズカン |
叢書名 |
「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
見山 博/絵と文
|
著者名ヨミ |
ミヤマ ヒロシ |
出版地 |
吹田 |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2008.12 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-586-31300-6 |
ISBN |
4-586-31300-6 |
数量 |
118p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
486
|
件名 |
昆虫
|
学習件名 |
図鑑 昆虫 くわがたむし かまきり かかとあるき かげろう(蜻蛉) 甲虫 あり はち(蜂) とんぼ かめむし ごきぶり 擬態 たまむし かぶとむし が(蛾) ちょう(蝶) 寄生虫 あぶ か(蚊) はえ(蠅) 学名 おさむし ごみむし はんみょう 変態(生物) しりあげむし かみきりむし しでむし はむし ぞうむし ふんちゅう こがねむし 昆虫採集 |
注記 |
文献:p116 |
内容紹介 |
身近な昆虫たちに隠されたさまざまな摩訶不思議。漫画家であり、昆虫採集家であり、昆虫画家である著者だからこそ描けた、昆虫への愛情あふれる書。ウンチク講座も収録した、楽しめてためになる一冊。 |
著者紹介 |
愛媛大学農学部にて昆虫学を学ぶ。昆虫画家、昆虫採集家。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 作家露伴生成の道程考 |
|
|
|
|
2 |
第一節 「自傳」の『年譜』をめぐって |
|
|
|
|
3 |
第二節 露伴とキリスト教の出会いをめぐって |
|
|
|
|
4 |
第二章 幸田露伴『露團々』考 |
|
|
|
|
5 |
序節 |
|
|
|
|
6 |
第一節 『露團々』の恋愛観をめぐって |
|
|
|
|
7 |
第二節 『露團々』の愉快観をめぐって |
|
|
|
|
8 |
第三節 『露團々』の風流観をめぐって |
|
|
|
|
9 |
第三章 幸田露伴『風流佛』考 |
|
|
|
|
10 |
第一節 「發端如是我聞」と「團圓諸法實相」をめぐって |
|
|
|
|
11 |
第二節 「珠運」構想背景と狩野芳崖をめぐって その一 |
|
|
|
|
12 |
第三節 「珠運」構想背景と狩野芳崖をめぐって その二 |
|
|
|
|
13 |
第四節 <珠運は如何お辰は如何になりしや>をめぐって |
|
|
|
|
14 |
第四章 幸田露伴少年文學『惡太郎のはなし』考 |
|
|
|
|
15 |
第五章 幸田露伴少年文學『休暇傳』考 |
|
|
|
|
16 |
第六章 幸田露伴評論『愛』考 |
|
|
|
|
17 |
終章 本論視座の必然性の立証 |
|
|
|
|
18 |
結論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ