検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際関係論と歴史学の間で 

著者名 山極 晃/ほか編
著者名ヨミ ヤマギワ アキラ
出版者 彩流社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2891/6/2102556161一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100005066
書誌種別 図書
書名 国際関係論と歴史学の間で 
書名ヨミ コクサイ カンケイロン ト レキシガク ノ アイダ デ
斉藤孝の人と学問
言語区分 日本語
著者名 山極 晃/ほか編   河合 秀和/ほか編   百瀬 宏/ほか編
著者名ヨミ ヤマギワ アキラ カワイ ヒデカズ モモセ ヒロシ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年月 2012.11
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7791-1844-9
ISBN 4-7791-1844-9
数量 465p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
個人件名 斉藤 孝
注記 年譜・著作目録:p421〜462
内容紹介 国際関係の歴史学的研究においてパイオニア的役割を果たし、2011年に亡くなった学者・斉藤孝。学習院大学退職時に行った自伝的講演をはじめ、彼の学恩を受けた研究者らによる「斉藤孝論」、追悼文などを収録する。
著者紹介 横浜市立大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 回想の半世紀 斉藤 孝/著
2 ベルリン小史 斉藤 孝/著
3 世界史の構図、斉藤孝教授との対話から 河合 秀和/著
4 国際関係論先駆者としての斉藤孝 百瀬 宏/著
5 歴史家、教育者、比較政治学者 伊東 孝之/著
6 世界史は歴史学の本質的な問題である 南塚 信吾/著
7 斉藤孝の帝国主義と植民地論 石井 摩耶子/著
8 スペイン内戦史研究 若松 隆/著
9 同時代史としての第二次世界大戦史研究 木畑 洋一/著
10 斉藤史学と冷戦研究 油井 大三郎/著
11 国際関係論・歴史・マルクス主義 鈴木 健人/著
12 小学校と大学の同級生 木谷 勤/著
13 麻布中学校におけるよい師・よい友 香原 志勢/著
14 斉藤孝さんとの交遊五〇-六〇年代 山極 晃/著
15 六〇年前の斉藤孝さん 今井 清一/著
16 「国際関係論事始め」の頃 二宮 三郎/著
17 お世話になった修士論文、そして聞いておきたかったこと 伊藤 成彦/著
18 斉藤さんへの謝辞 平瀬 徹也/著
19 斉藤孝先生の知己をえた頃 百瀬 宏/著
20 斉藤孝さんとナショナリズム論 中村 平治/著
21 湘南の一日 平井 友義/著
22 孝先生の駒場助手時代 斎藤 稔/著
23 ユニバーサル・ヒストリーへ 中西 治/著
24 斉藤孝先生ご一家との縁 斎藤 治子/著
25 ポール・ヴァレリーを超えて 石井 摩耶子/著
26 細やかなお気遣いをされた斉藤孝先生の学恩 中嶋 嶺雄/著
27 意志の強さと一貫性 木村 英亮/著
28 人間としての幅の広さと深さ 加藤 諦三/著
29 江戸庶民派の知識人 伊東 孝之/著
30 羽仁ファン 上村 忠男/著
31 研究者の卵への励ましと叱咤 長谷川 毅/著
32 見られてしまったノート 柳田 陽子/著
33 斉藤研究室の雰囲気になじんで研究者の道へ 猪口 孝/著
34 学問の「厳しさ」と「至らなさ」 油井 大三郎/著
35 斉藤先生の「社会主義論」 清水 学/著
36 正真正銘のデモクラットだった 宮下 嶺生/著
37 時代を超えて、国を超えて 山口 昭男/著
38 斉藤孝先生を教科書の著者に迎える 宮沢 通生/著
39 テレビ出演の時のこと 山田 卓/著
40 朝日新聞と斉藤先生 高山 智/著
41 「世界史を講義…」と言えず 松本 利通/著
42 トイレの単語集と元日の『歴史哲学』 松野 修/著
43 斉藤委員長とご一緒したころ 加藤 幸三郎/著
44 「歴研大学」の斉藤孝さん 伊藤 定良/著
45 ささやかな出会いと交流 吉村 武彦/著
46 「夢枕に立ったスターリン」と宥和政策研究 佐々木 雄太/著
47 心残りの「聞き取り」 羽場 久美子/著
48 学習院大学東洋文化研究所所長になられたころ 中尾 美知子/著
49 深い朝鮮への思いと「アリラン」への支援 姜 徳相/著
50 斉藤先生と朝鮮 宮田 節子/著
51 国際関係論と朝鮮現代史 林 哲/著
52 天国からのまなざし 朱 建栄/著
53 思い出のなかの斉藤孝先生 福井 憲彦/著
54 「大学院に残れば道も開ける…」入院中の一言 森 彰夫/著
55 斉藤先生との出会い、そして不思議な縁 矢田部 順二/著
56 自由主義者の気骨 中野 博文/著
57 斉藤孝先生と私 西岡 達裕/著
58 モーゼルワインのシュヴァルツェ・カッツ(黒猫) 大中 真/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山極 晃 河合 秀和 百瀬 宏
2012
289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。