検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アホウドリと「帝国」日本の拡大 

著者名 平岡 昭利/著
著者名ヨミ ヒラオカ アキトシ
出版者 明石書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33447/8/0106377684一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100007450
書誌種別 図書
書名 アホウドリと「帝国」日本の拡大 
書名ヨミ アホウドリ ト テイコク ニホン ノ カクダイ
南洋の島々への進出から侵略へ
言語区分 日本語
著者名 平岡 昭利/著
著者名ヨミ ヒラオカ アキトシ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2012.11
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7503-3700-5
ISBN 4-7503-3700-5
数量 279p
大きさ 22cm
分類記号 334.474
件名 移民・植民-歴史   南洋-産業-歴史   あほうどり
注記 文献:p267〜279
内容紹介 明治以降にブームとなった無人島探検の目的は、世界市場で高値で売買されるアホウドリであった。明治期における日本人の太平洋進出の動機をアホウドリの捕獲欲求に求める「アホウドリ史観」を打ち出す。
著者紹介 1949年広島県生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程修了。下関市立大学経済学部教授。専門は人文地理学・島嶼地域研究。編著に「地図で読み解く日本の地域変貌」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 アホウドリと日本人の無人島進出
1 アホウドリを求めて-「南進」への行為目的 2 マーカス島から南鳥島へ-発見から領有へ 3 アホウドリと尖閣諸島 4 羽毛輸出の拡大と鳥資源の減少 5 幻の島 中ノ鳥島の発見と領有
第Ⅱ部 バード・ラッシュと日本人の太平洋進出
1 グアノ・ラッシュとバード・ラッシュ-太平洋への日米の進出 2 ミッドウェー諸島の借り入れと主権問題 3 北西ハワイ諸島における1904年前後の鳥類密猟事件 4 バード・ラッシュ-鳥類密猟の構図と悲劇
第Ⅲ部 バード・ラッシュから無人島開拓へ-大東諸島とその後の展開-
1 南大東島の開拓とプランテーション経営-アホウドリからサトウキビへ 2 北大東島における開拓とその後の展開-サトウキビ農業とリン鉱採掘 3 ラサ島の領土の確定とリン鉱採掘事業
第Ⅳ部 南洋の島々への進出から侵略へ-アホウドリからグアノ・リン鉱採掘へ-
1 台湾島北部の無人島への日本人の進出-出願文書を中心にして 2 東沙島への日本人の進出と西澤島事件 3 南洋群島アンガウル島への武力進出とリン鉱争奪



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
移民・植民-歴史 南洋-産業-歴史 あほうどり
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。