検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産金村落と奥州の地域社会 

著者名 池 享/編
著者名ヨミ イケ ススム
出版者 岩田書院
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫212/90/2102531500一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100008562
書誌種別 図書
書名 産金村落と奥州の地域社会 
書名ヨミ サンキン ソンラク ト オウシュウ ノ チイキ シャカイ
近世前期の仙台藩を中心に
言語区分 日本語
著者名 池 享/編   遠藤 ゆり子/編
著者名ヨミ イケ ススム エンドウ ユリコ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2012.10
本体価格 ¥6900
ISBN 978-4-87294-773-1
ISBN 4-87294-773-1
数量 295p
大きさ 22cm
分類記号 212
件名 東北地方-歴史   金山   村落
内容紹介 御本判制度とその運用をはじめ、採金から製鉄・林業・炭焼きなどへの生業の転換、採金衰微に伴う逃亡・身売り・婚姻などの人の移動や他地域との新たな関係の形成などを考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文禄三年の伊達領「金山一揆」 遠藤 ゆり子/著
2 仙台藩の山守について 籠橋 俊光/著
3 仙台藩本判制度と産金村落 川戸 貴史/著
4 名子と金掘 池 享/著
5 金を掘る村の人々の成立ちノート 蔵持 重裕/著
6 産金村落における肝煎家の氏神 遠藤 ゆり子/著
7 磐井郡東山津谷川村の平原屋敷 畠山 篤雄/著
8 東北中世史の開拓者大島正隆の鈴木家調査 柳原 敏昭/著
9 毛利氏支配下における石見銀山の居住者たち 長谷川 博史/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池 享 遠藤 ゆり子
2012
212
東北地方-歴史 金山 村落
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。