検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神障害者の生活支援 

著者名 青木 聖久/著
著者名ヨミ アオキ キヨヒサ
出版者 法律文化社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3646/50/0106385013一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100024614
書誌種別 図書
書名 精神障害者の生活支援 
書名ヨミ セイシン ショウガイシャ ノ セイカツ シエン
障害年金に着眼した協働的支援
言語区分 日本語
著者名 青木 聖久/著
著者名ヨミ アオキ キヨヒサ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2013.1
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-589-03483-0
ISBN 4-589-03483-0
数量 14,249p
大きさ 21cm
分類記号 364.6
件名 障害年金   精神障害者福祉
注記 文献:p235〜249
内容紹介 障害年金を切り口にした所得保障の獲得・活用についての研究の成果。年金をはじめとする所得保障が精神障害者の生活をより豊かにしていく視点をうちだし、障害年金受給率の低さをどのように克服、改善していくべきかを論じる。
著者紹介 1965年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。日本福祉大学福祉経営学部(通信教育)医療・福祉マネジメント学科教授。社会福祉学博士。
目次タイトル 序章 研究の主題と方法
1 研究背景と問題意識 2 研究目的と研究の意義 3 研究の課題と特徴 4 全体の構成及び研究方法
第1章 1980年代後半以降の「精神障害者の生活支援」の研究及び実践動向
1 はじめに 2 精神障害者の捉え方 3 精神障害者の生活支援の研究及び実践動向 4 小括
第2章 多様な価値観と障害年金とのつながりに着目した精神障害者の生活支援
1 はじめに 2 調査方法及び内容 3 精神障害者の生活支援についての思いと実際 4 生活支援における多様な価値観と障害年金とのつながり 5 小括
第3章 精神障害者の暮らしと障害年金を受給しやすい社会のあり方
1 はじめに 2 調査方法及び内容 3 暮らしと障害年金 4 日本における精神障害者のスティグマの解消に向けた取り組み 5 英国における精神障害者のスティグマの解消に向けた取り組み 6 小括
第4章 精神障害者の当たり前の暮らしの実現に向けた家族の挑戦
1 はじめに 2 家族及び家族会と障害年金 3 調査方法及び内容 4 家族が発信する「精神障害者の障害年金受給を拡げるための方途」 5 障害年金の受給をはじめ精神障害者の暮らしに対する家族の思いと実際 6 小括
第5章 PSWによる障害年金受給支援と権利性の保障
1 はじめに 2 PSWに着目することの意義 3 調査方法及び内容 4 障害年金受給支援の実態及び考え方 5 障害年金の権利性に着眼したPSWの障害年金受給支援のあり方 6 小括
第6章 障害年金を専門とする社会保険労務士とPSWとの協働モデルの構築
1 はじめに 2 社会保険労務士とPSWが協働することの意義 3 調査方法及び内容 4 精神障害者の障害年金受給支援についての思いと実際 5 小括
終章 障害年金受給支援におけるシステム構築と精神障害者の生活支援論
1 はじめに 2 精神障害者が障害年金を受給するにあたっての阻害要因 3 有機的な協働のなかで障害年金に辿り着くこと 4 精神障害者の生活支援論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
364.6
障害年金 精神障害者福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。