検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世庄内における芸能興行の研究 

著者名 佐治 ゆかり/著
著者名ヨミ サジ ユカリ
出版者 せりか書房
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A77212/1/2102632620一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100032929
書誌種別 図書
書名 近世庄内における芸能興行の研究 
書名ヨミ キンセイ ショウナイ ニ オケル ゲイノウ コウギョウ ノ ケンキュウ
鶴岡・酒田・黒森
言語区分 日本語
著者名 佐治 ゆかり/著
著者名ヨミ サジ ユカリ
出版地 東京
出版者 せりか書房
出版年月 2013.2
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7967-0320-8
ISBN 4-7967-0320-8
数量 507p
大きさ 22cm
分類記号 772.125
件名 芸能-歴史   鶴岡藩
注記 文献:p484〜502
内容紹介 幕藩体制下における庄内藩の芸能興行の実態と構造を解明。地域社会において独自に展開した芸能の存続・維持のシステムを、文献史料と形態資料をもとに分析し、近世から現代にいたる長期的な視点で浮かび上がらせた一冊。
目次タイトル 序章 課題と視点
第一節 本研究の課題 第二節 芸能への視点〜「興行」と「法楽」 第三節 庄内藩鶴岡、酒田、黒森の位置
第一章 「興行」以前
第一節 見物之類の登場 第二節 興行の黎明期 第三節 「元禄十年長吏の芝居願い」
第二章 興行の時代
第一節 興行の概観 第二節 興行の展開 第三節 興行空間 第四節 長吏の自芝居 第五節 長吏と興行
第三章 長吏集団の構造
第一節 庄内藩の長吏 第二節 長吏の組織
第四章 寺社、町方と興行
第一節 寺社の興行 第二節 町方の興行
第五章 芸能の特徴
第一節 歌舞伎 第二節 操 第三節 能 第四節 相撲 第五節 見世物類
第六章 黒森芝居〜「法楽」の近世
第一節 「地芝居」の歴史 第二節 黒森歌舞伎とは 第三節 近世の黒森芝居 第四節 黒森芝居の戦略
終章 庄内藩と芸能
第一節 芸能許可の背景 第二節 地域社会と芸能の近世



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
芸能-歴史 鶴岡藩
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。