検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水と光 

著者名 入子 文子/監修
著者名ヨミ イリコ フミコ
出版者 開文社出版
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A93029/220/2102562285一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100039880
書誌種別 図書
書名 水と光 
書名ヨミ ミズ ト ヒカリ
アメリカの文学の原点を探る
言語区分 日本語
著者名 入子 文子/監修   谷口 義朗/編   中村 善雄/編
著者名ヨミ イリコ フミコ タニグチ ヨシロウ ナカムラ ヨシオ
出版地 東京
出版者 開文社出版
出版年月 2013.2
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-87571-065-3
ISBN 4-87571-065-3
数量 12,382p
大きさ 22cm
分類記号 930.29
件名 アメリカ文学
内容紹介 イングランドのピューリタンたちは、この世の遙か彼方に「光」を見つめ、大西洋という暗い「水」を渡った。「水」と「光」というアメリカの原点に立ち返り、アメリカの文学にそれらがどのように反映されているかを探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 塩辛い砂地に花を探す 水野 眞理/著
2 『緋文字』をとりまく十七世紀の海 入子 文子/著
3 アメリカン・ルネッサンスの光と影 巽 孝之/著
4 ポーの水とダーク・キャノン 伊藤 詔子/著
5 孤独のなかの光 妹尾 智美/著
6 装甲艦の海戦詩 舌津 智之/著
7 アメリカを照らす光 常山 菜穂子/著
8 メディア論者としてのジェイムズ 中村 善雄/著
9 光を得るヘレン・ケラー 里内 克巳/著
10 コーパスと文学的想像力で見るジグに訪れた光 疋田 知美/著
11 月の光の下で 谷口 義朗/著
12 フォークナーとモリスンの奴隷制表象と愛の曙光 山下 昇/著
13 アン・モロウ・リンドバーグと海 吉原 あけみ/著
14 テネシー・ウィリアムズの『牛乳列車はもう止まらない』にみる光と影 古木 圭子/著
15 絵本の棚から見るアメリカ 石原 敏子/著
16 シルヴィア・プラスの海と自伝神話化 武藤 脩二/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
930.29
アメリカ文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。