検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢代五言詩歌史の研究 

著者名 柳川 順子/著
著者名ヨミ ヤナガワ ジュンコ
出版者 創文社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A92142/ヤシ 1/2102563380一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100042047
書誌種別 図書
書名 漢代五言詩歌史の研究 
書名ヨミ カンダイ ゴゴン シイカシ ノ ケンキュウ
叢書名 東洋学叢書
言語区分 日本語
著者名 柳川 順子/著
著者名ヨミ ヤナガワ ジュンコ
出版地 東京
出版者 創文社
出版年月 2013.2
本体価格 ¥8600
ISBN 978-4-423-19269-6
ISBN 4-423-19269-6
数量 8,495,29p
大きさ 22cm
分類記号 921.42
件名 漢詩-歴史
内容紹介 謎の多い漢代五言詩歌の中でも、特に古詩と総称される詩群を中心に、その生成と展開の系譜を明らかにする。元来は遊戯的宴席文芸であった五言詩歌が、文学として成り立つに至った質的転換の契機についても考察する。
目次タイトル 序章
第一章 古詩の成立年代
はじめに 第一節 第一古詩群の存在 第二節 第一古詩群の成立時期 第三節 五言詩の成立時期に関する先行研究 結び
第二章 原初的古詩の成立
はじめに 第一節 第一古詩群の成り立ち 第二節 古詩誕生の場 第三節 古詩の始原的性格 結び
第三章 原初的古詩の展開
はじめに 第一節 前漢宴席文化の広がりと古詩の流布 第二節 宴席に言及する古詩の成立 第三節 古詩の展開と死後の世界 結び
第四章 後漢時代における古詩の伝播とその展開
はじめに 第一節 第一古詩群の編成時期に関する仮説 第二節 後漢前期における五言詩の文学的位置 第三節 後漢中期における古詩流伝の一系譜 第四節 漢代五言詩史上に占める蘇李詩の位置 第五節 後漢中期以降における五言詩の展開 結び
第五章 古詩と古楽府との関係性
はじめに 第一節 『宋書』楽志と『楽府詩集』 第二節 古楽府の歴史的性格 第三節 古楽府と古詩との交渉 結び
第六章 建安文壇の歴史的位置
はじめに 第一節 曹操の楽府詩を通して見る漢末士人社会の一側面 第二節 貴族制の萌芽と建安文壇 結び
第七章 呉の文学風土と陸機の「擬古詩」
はじめに 第一節 呉の文学風土 第二節 陸機における「擬古詩」制作の動機 第三節 「擬古詩」に読み取れる陸機の思い 結び
終章 結びにかえて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
漢詩-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。