検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世後期のセルビアとボスニアにおける君主と社会 

著者名 唐澤 晃一/著
著者名ヨミ カラサワ コウイチ
出版者 刀水書房
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫23931/2/2102559109一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100047433
書誌種別 図書
書名 中世後期のセルビアとボスニアにおける君主と社会 
書名ヨミ チュウセイ コウキ ノ セルビア ト ボスニア ニ オケル クンシュ ト シャカイ
王冠と政治集会
言語区分 日本語
著者名 唐澤 晃一/著
著者名ヨミ カラサワ コウイチ
出版地 東京
出版者 刀水書房
出版年月 2013.2
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-88708-410-0
ISBN 4-88708-410-0
数量 11,322p
大きさ 22cm
分類記号 239.31
件名 セルビア-歴史   ボスニア・ヘルツェゴビナ-歴史
注記 布装
注記 文献:p299〜307
内容紹介 バルカン半島のような周辺世界と西ヨーロッパ諸国は、国制上どのような共通点があるのか。中世後期のセルビアとボスニアにおける国家や社会のあり方について、政治思想史や国制史の視点から解明する。
著者紹介 1967年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科史学西洋史学科博士後期課程修了。早稲田大学文学部非常勤講師。博士(文学)。
目次タイトル 序章
第一章 セルビアにおける全国集会と側近会議
1 はじめに 2 研究上の諸問題 3 貴族の主体性が認められない全国集会について 4 国制上の主体的要素としての全国集会 5 側近会議 6 おわりに
第二章 ボスニアにおける側近会議と全国集会
1 はじめに 2 研究上の諸問題 3 一五世紀前半における大貴族と政治集会 4 大貴族と中小貴族 5 おわりに
第三章 セルビアにおける二つの政治理論
1 はじめに 2 研究上の諸問題 3 王冠 4 玉座 5 法の下にある王 6 おわりに
第四章 ボスニアにおける王冠と社会
1 はじめに 2 研究上の諸問題 3 王冠とコナーヴリ戦争(一四三〇〜三二年) 4 おわりに
第五章 セルビアとボスニアにおける国家と社会
1 はじめに 2 本章の課題 3 国土の拡大と政治集会 4 教会有機体論と国家有機体論 5 セルビアにおける教会財産の不可譲性について 6 おわりに
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。