検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂道の傾斜知覚の研究 

著者名 對梨 成一/著
著者名ヨミ ツイナシ セイイチ
出版者 風間書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫1455/7/1102342889一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100051962
書誌種別 図書
書名 坂道の傾斜知覚の研究 
書名ヨミ サカミチ ノ ケイシャ チカク ノ ケンキュウ
叢書名 立命館大学文学部人文学研究叢書
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 對梨 成一/著
著者名ヨミ ツイナシ セイイチ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2013.3
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-7599-1983-7
ISBN 4-7599-1983-7
数量 12,207p
大きさ 22cm
分類記号 145.5
件名 錯視   道路
注記 文献:p109〜111
内容紹介 坂道の傾斜知覚をテーマにした研究の成果をまとめた書。道路の縦方向と、斜面あるいは階段の横方向の傾斜について検討することで、坂道の傾斜知覚を規定する客観的要因を明らかにし、その説明的要因を主に網膜像で示す。
著者紹介 1967年岡山県生まれ。立命館大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程修了。同大学立命館グローバル・イノベーション研究機構研究員。博士(文学)。
目次タイトル 第1章 序論
第1節 坂道の傾斜知覚研究の目的と背景 第2節 用語の定義と単位
第2章 道路の縦断勾配の知覚に及ぼす周囲視環境と床の傾斜効果
第1節 全視環境と観察者の傾斜の効果(実験1) 第2節 側壁パターン(水平縞模様)とその高さの効果(実験2) 第3節 側壁パターンの傾斜方向の効果(実験3) 第4節 第2章の考察
第3章 近坂の縦断勾配の知覚
第1節 近坂の縦断勾配の投影斜角とくびれ 第2節 道路の幅とガードレールの効果(実験4) 第3節 近坂の側壁パターンと視野の大きさの効果(実験5) 第4節 側壁パターンの位置と視野の白濁の効果(実験6) 第5節 視点の高さの効果(実験7) 第6節 第3章の考察
第4章 遠坂の縦断勾配の知覚
第1節 遠坂の縦断勾配の投影斜角 第2節 道路の形と近坂の効果(実験8)
第5章 斜面と階段の横断勾配の知覚
第1節 面特性・踏面数・きめの勾配効果(実験9) 第2節 縦断勾配と観察方向の効果(実験10) 第3節 横断成分と視点の高さの効果(実験11) 第4節 第5章の考察
第6章 総括



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
145.5
錯視 道路
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。