検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初期寺山修司研究 

著者名 小菅 麻起子/著
著者名ヨミ コスゲ マキコ
出版者 翰林書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91116/テシ 8/2102571524一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100052807
書誌種別 図書
書名 初期寺山修司研究 
書名ヨミ ショキ テラヤマ シュウジ ケンキュウ
「チェホフ祭」から『空には本』
言語区分 日本語
著者名 小菅 麻起子/著
著者名ヨミ コスゲ マキコ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2013.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-87737-347-4
ISBN 4-87737-347-4
数量 290p
大きさ 22cm
分類記号 911.162
個人件名 寺山 修司
注記 文献:p266〜282
内容紹介 “寺山修司”はどこから来たのか。1954年のデビュー作「チェホフ祭」とその前後から、1958年の第1歌集「空には本」までを対象とし、寺山修司の出発点と軌跡を論究する。
著者紹介 1966年京都市生まれ。立教大学大学院課程博士修得。編著に「寺山修司青春書簡」がある。
目次タイトル はじめに 寺山修司研究の課題
序章 「年譜」をめぐる問題点
Ⅰ デビュー作「チェホフ祭」とその前後
第一章 十代歌人<寺山修司>の登場
第二章 「チェホフ祭」の源流
第三章 寺山修司における<啄木>の存在
第四章 寺山修司と戦後の<母もの>映画
第五章 橋本多佳子『七曜』との交流
第六章 寺山修司と樫村幹夫
Ⅱ 第一歌集『空には本』の基礎的研究
第七章 作品集『われに五月を』における短歌構成
第八章 『空には本』と『寺山修司全歌集』
第九章 『空には本』の構成
第十章 『空には本』における<同時代文芸>という方法
第十一章 『空には本』における定型意識と文体
おわりに 没後の<寺山修司受容>に関する覚え書き



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
911.162
寺山 修司
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。