検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国流通のダイナミズム 

著者名 渡辺 達朗/編
著者名ヨミ ワタナベ タツロウ
出版者 白桃書房
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫67222/5/0106406730一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100056662
書誌種別 図書
書名 中国流通のダイナミズム 
書名ヨミ チュウゴク リュウツウ ノ ダイナミズム
内需拡大期における内資系企業と外資系企業の競争
言語区分 日本語
著者名 渡辺 達朗/編   流通経済研究所/編
著者名ヨミ ワタナベ タツロウ リュウツウ ケイザイ ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 白桃書房
出版年月 2013.4
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-561-66201-3
ISBN 4-561-66201-3
数量 10,203p
大きさ 22cm
分類記号 672.22
件名 中国-商業   流通
内容紹介 中国流通の現状と課題から、小売企業の発展戦略、メーカーのチャネル戦略、消費者の業態・店舗選択まで。日中関係の激動を背景にしつつ、中国の市場、流通、消費の現状を明らかにするとともに、今後の方向を展望する。
目次タイトル 第1部 中国流通の現状と課題
第1章 中国におけるチェーン小売企業の現状:上位企業の経営状況とバイイング・パワー問題を中心に 第2章 中国におけるチェーン小売企業の「入場費」問題:その進行過程および規制をを中心に
第2部 小売企業の発展戦略
第3章 中国における外資系小売企業の発展戦略:カルフール・大潤発の事例を中心に 第4章 中国における内資系小売企業の発展戦略:聯華超市・永輝超市の事例を中心に 第5章 中国における日系小売企業の発展戦略:日系GMS,CVSを事例として
第3部 メーカーのチャネル戦略
第6章 内資系飲料メーカーのチャネル戦略:食品メーカー娃哈哈(ワハハ)の事例を中心に 第7章 内資系日用品メーカーのチャネル戦略:日用品メーカー納愛斯(ナイス)の事例を中心に 第8章 日系メーカーのチャネル戦略:資生堂ファイントイレタリー事業の事例
第4部 消費者の業態・店舗選択
第9章 中国消費者のチェーン小売企業の利用実態:上海での調査から 終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 達朗 流通経済研究所
2013
中国-商業 流通
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。