蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 13557/4/9 | 0105662558 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000012438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミシェル・フーコー思考集成 9 |
巻次(漢字) |
9 |
書名ヨミ |
ミシェル フーコー シコウ シュウセイ |
各巻書名 |
自己/統治性/快楽 |
各巻副書名 |
1982-83 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ミシェル・フーコー/[著]
蓮実 重彦/監修
渡辺 守章/監修
小林 康夫/編集
石田 英敬/編集
松浦 寿輝/編集
|
著者名ヨミ |
ミシェル フーコー ハスミ シゲヒコ ワタナベ モリアキ コバヤシ ヤスオ イシダ ヒデタカ マツウラ ヒサキ |
著者名原綴 |
Foucault Michel |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2001.11 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
4-480-79029-2 |
数量 |
482p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
135.57
|
注記 |
原タイトル:Dits et ecrits |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ピエール・ブーレーズ、突き抜けられた画面 |
笠羽 映子/訳 |
|
|
|
2 |
主体と権力 |
渥海 和久/訳 |
|
|
|
3 |
思考、エモーション |
野崎 歓/訳 |
|
|
|
4 |
ヴェルナー・シュレーターとの対話 |
ヴェルナー・シュレーター/対談 |
野崎 歓/訳 |
|
|
5 |
西欧の植民地化の第一歩 |
T・ドゥ・ボッセ/ほか鼎談 |
西永 良成/訳 |
|
|
6 |
空間・知そして権力 |
P.ラビノー/対談 |
八束 はじめ/訳 |
|
|
7 |
フーコーとの対話 |
J・P・ジェケール/ほか座談 |
増田 一夫/訳 |
|
|
8 |
純潔の戦い |
田村 俶/訳 |
|
|
|
9 |
性的快楽の社会的勝利 |
G・バルブデット/聞き手 |
林 修/訳 |
|
|
10 |
術としての男たちの愛撫 |
林 修/訳 |
|
|
|
11 |
あちこちのテロリズム |
D・エリボン/対談 |
西永 良成/訳 |
|
|
12 |
性の選択、性の行為 |
J・オヒギンズ/対談 |
増田 一夫/訳 |
|
|
13 |
フーコー-妥協にノンを! |
R・シュルジュール/聞き手 |
林 修/訳 |
|
|
14 |
ミシェル・フーコー「中立はありえず」 |
D・エリボン/ほか鼎談 |
西永 良成/訳 |
|
|
15 |
ポーランド人たちを見捨てるとは、私たち自身の一部を断念することだ |
P・ブランシェ/ほか座談 |
西永 良成/訳 |
|
|
16 |
ミシェル・フーコー「ポーランドの倫理的・社会的経験が消されることはもうありえない」 |
G・アンケティル/対談 |
西永 良成/訳 |
|
|
17 |
封印令状の黄金時代 |
Y・エルサン/ほか鼎談 |
佐藤 嘉幸/訳 |
|
|
18 |
主体の解釈学 |
神崎 繁/訳 |
|
|
|
19 |
仕事のさまざま |
神崎 繁/訳 |
|
|
|
20 |
無限の需要に直面する有限の制度 |
R・ボノ/対談 |
西永 良成/訳 |
|
|
21 |
倫理の系譜学について |
ヒューバート・ドレイファス/聞き手 |
浜名 優美/訳 |
|
|
22 |
そんなものに興味はありません |
西永 良成/訳 |
|
|
|
23 |
歴史の濫造者たちについて |
D・エリボン/対談 |
西永 良成/訳 |
|
|
24 |
自己の書法 |
神崎 繁/訳 |
|
|
|
25 |
構造主義とポスト構造主義 |
G・ロレ/対談 |
黒田 昭信/訳 |
|
|
26 |
ミシェル・フーコーとの往復書簡 |
佐藤 嘉幸/訳 |
|
|
|
27 |
快楽の夢 |
神崎 繁/訳 |
|
|
|
28 |
ミシェル・フーコー、ピエール・ブーレーズ |
ピエール・ブーレーズ/対談 |
松浦 寿夫/訳 |
|
|
29 |
ポーランド、そしてその後は? |
E・メール/対談 |
西永 良成/訳 |
|
|
30 |
あなたがたは危険だ |
西永 良成/訳 |
|
|
|
31 |
スティーヴン・リギンズによるミシェル・フーコーへのインタヴュー |
スティーヴン・リギンズ/聞き手 |
佐藤 嘉幸/訳 |
|
|
32 |
……彼らは平和主義について、その本性、その危険、その幻想について……宣言した |
西永 良成/訳 |
|
|
|
33 |
快楽の用法と自己の技法 |
神崎 繁/訳 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
室町幕府管領施行システムの研究
亀田 俊和/著
遺伝子図鑑
国立遺伝学研究所…
生前贈与の実務必携 : 相続税大増…
中島 吉央/著
天然ガス開発のひみつ
山口 育孝/漫画
朝鮮王朝がわかる! : 歴代27人…
六反田 豊/監修
高齢鍼灸学 : 高齢者の保健・福祉…
松本 勅/編著,…
バナナのはなし
伊沢 尚子/文,…
原子力のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
原子力のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
ロボット世界のサバイバル : 生…2
金 政郁/文,韓…
マルクス抜粋ノートからマルクスを読…
大谷 禎之介/編…
しあわせのドクターイエロー
溝口 イタル/え…
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
水泳のコツ大研究 : キミにもでき…
後藤 真二/監修
島々の発見 : 「新しいブリテン史…
J.G.A.ポー…
大逆罪
北村 巌/著
判例にみる相続人と遺産の範囲
仲 隆/編著,浦…
患者を末期腎不全にしないためのCK…
今井 圓裕/編集…
ロボット世界のサバイバル : 生…3
金 政郁/文,韓…
嫌われる勇気
岸見 一郎/著,…
継ぎはぎだらけのヴェルサイユ宮殿 …
窪田 喜美子/著
なぜ人と組織は変われないのか : …
ロバート・キーガ…
建築・空間・災害
村尾 修/著
福田村事件 : 関東大震災・知られ…
辻野 弥生/著
自分はバカかもしれないと思ったとき…
竹内 薫/著
愛の新世界
シャルル・フーリ…
小学生までに読んでおきたい文学5
松田 哲夫/編
老いを考える100冊の本 : いか…
久我 勝利/著
生理用品の社会史 : タブーから一…
田中 ひかる/著
スウェーデン保育の今 : テーマ活…
白石 淑江/著,…
もしも宇宙でくらしたら
山本 省三/作,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
国造制の研究 : 史料編・論考編
篠川 賢/編著,…
りんごかもしれない
ヨシタケ シンス…
ぼくのふとん
鈴木 のりたけ/…
整数論1
雪江 明彦/著
制度と進化のミクロ経済学
サミュエル・ボウ…
国家はなぜ衰退するのか : 権力…上
ダロン・アセモグ…
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
しあわせなら名探偵
杉山 亮/作,中…
前へ
次へ
子育てがんばる、カメムシのおかあさ…
新開 孝/写真と…
雪虫
石黒 誠/文・写…
神秘の昆虫ビワハゴロモ図鑑
丸山 宗利/著
わたしたちのカメムシずかん : や…
鈴木 海花/文,…
ふしぎないきものツノゼミ
丸山 宗利/写真…
セミハンドブック
税所 康正/著
カメムシ博士入門
安永 智秀/著,…
水生半翅類の生物学
大庭 伸也/編集
タガメ・ミズムシ・アメンボハンドブ…
三田村 敏正/著…
はじめて見たよ!セミのなぞ
新開 孝/写真・…
セミの羽化 : どこがちがうか、わ…
赤木 かん子/作…
クマゼミから温暖化を考える
沼田 英治/著
日本産セミ科図鑑 : 詳細解説、形…
林 正美/編著,…
あわふきむし
藤丸 篤夫/しゃ…
セミと仲間の図鑑 : カメムシ目(…
伊藤 ふくお/著…
わたしはカメムシ
新開 孝/写真・…
日本原色カメムシ図鑑 : 陸…第3巻
石川 忠/編,高…
セミたちの夏
筒井 学/写真と…
ものまね名人ツノゼミ
森島 啓司/文・…
ツノゼミ : ありえない虫
丸山 宗利/著
日本産セミ科図鑑 : 詳細解説、形…
林 正美/編著,…
カメムシはなぜ群れる? : 離合集…
藤崎 憲治/著
タガメ
市川 憲平/文・…
アブラムシ入門図鑑
松本 嘉幸/著
ヒメハルゼミ調査報告書 : 鶴枝ヒ…
いたずらカメムシはゆかいな友だち
谷本 雄治/文,…
素数ゼミの謎
吉村 仁/著,石…
セミの一生
佐藤 有恒/写真…
セミの抜け殻データ総目録 : 環…2
自然環境研究セン…
はっけん!ミズカマキリ
湯浅 政治/ぶん…
カメムシ観察事典
小田 英智/構成…
姫春蟬の話
[千葉 洋三/著…
日本原色カメムシ図鑑 : 陸…第2巻
安永 智秀/編,…
カメムシはなぜ群れる? : 離合集…
藤崎 憲治/著
アブラムシの生物学
石川 統/編
タガメはなぜ卵をこわすのか? : …
市川 憲平/文,…
水生こん虫タイコウチの1年 : 消…
湯浅 政治/文と…
セミの抜け殻データ総目録
自然環境研究セン…
アリマキ観察事典
小田 英智/構成…
富津市青木のセミの初鳴日,終鳴日の…
川名 興/〔著〕
前へ
次へ
前のページへ