蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中小企業管理会計の理論と実践
|
著者名 |
水野 一郎/編著
|
著者名ヨミ |
ミズノ イチロウ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 33684/71/ | 0106655629 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100685455 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中小企業管理会計の理論と実践 |
書名ヨミ |
チュウショウ キギョウ カンリ カイケイ ノ リロン ト ジッセン |
叢書名 |
メルコ学術振興財団研究叢書
|
叢書番号 |
11 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
水野 一郎/編著
|
著者名ヨミ |
ミズノ イチロウ |
出版地 |
[東京] |
出版者 |
中央経済社
中央経済グループパブリッシング(発売)
|
出版年月 |
2019.2 |
本体価格 |
¥4600 |
ISBN |
978-4-502-28691-9 |
ISBN |
4-502-28691-9 |
数量 |
4,7,318p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
336.84
|
件名 |
管理会計
中小企業
|
内容紹介 |
中小企業における管理会計の現状と課題を歴史的、理論的、実証的に明らかにする。インタビュー調査に基づく事例研究、アンケート調査による実態調査なども多く取り扱う。 |
著者紹介 |
1953年大阪生まれ。大阪市立大学卒業。関西大学商学部教授。日本管理会計学会会長、日本会計研究学会理事、日本生産性本部フェロー。著書に「現代企業の管理会計」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
好きからはじめてみよう |
石山 蓮華/著 |
|
|
|
2 |
スーパースター |
国崎 和也/著 |
|
|
|
3 |
書くのって、そんなに大変なことなのか |
武田 砂鉄/著 |
|
|
|
4 |
どうして、書くんだろう? |
|
|
|
|
5 |
「わたし」のことがいちばん書きにくい |
頭木 弘樹/著 |
|
|
|
6 |
まず釣り糸を垂らしてみる |
安達 茉莉子/著 |
|
|
|
7 |
書くほどに救われていく |
僕のマリ/著 |
|
|
|
8 |
見直しは大切 |
|
|
|
|
9 |
なぜ作家は書き続けられるのか |
pha/著 |
|
|
|
10 |
根性を出そう、五秒を見つめて、繊細にユニークに書こう |
古賀 及子/著 |
|
|
|
11 |
なんとなく書けそうな気になるヒントをいくつか |
金原 瑞人/著 |
|
|
|
12 |
発信してみよう |
|
|
|
|
13 |
一人ぼっちで、それでも伝えるために |
乗代 雄介/著 |
|
|
|
14 |
人に伝わる文章を書く |
全 卓樹/著 |
|
|
|
15 |
もっと発信してみよう |
|
|
|
|
16 |
自分の言葉で世界をつくる |
宮崎 智之/著 |
|
|
|
17 |
文字表現はどこにあるのか |
服部 文祥/著 |
|
|
|
18 |
明日を見つめる目で |
荒川 洋治/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Montgomery Lucy Maude 赤毛のアン プリンス・エドワード島
前のページへ