検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジル・ドゥルーズの哲学 

著者名 山森 裕毅/著
著者名ヨミ ヤマモリ ユウキ
出版者 人文書院
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D1355/101/0106398156一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100075037
書誌種別 図書
書名 ジル・ドゥルーズの哲学 
書名ヨミ ジル ドゥルーズ ノ テツガク
超越論的経験論の生成と構造
言語区分 日本語
著者名 山森 裕毅/著
著者名ヨミ ヤマモリ ユウキ
出版地 京都
出版者 人文書院
出版年月 2013.6
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-409-03080-6
ISBN 4-409-03080-6
数量 380p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
個人件名 Deleuze Gilles
注記 文献:p369〜378
内容紹介 哲学史家ドゥルーズの「経験論と主体性」から「差異と反復」までの15年間の著作を、時間軸に沿って検討し、ドゥルーズ哲学の中心を「能力論」と見定めることで、後期にまで及ぶ思想全体を根底から読み解く。
著者紹介 1980年兵庫県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。同大学コミュニケーションデザイン・センター招聘研究員。
目次タイトル はじめに
第Ⅰ部 超越論的経験論の生成
第一章 経験の超出
1 経験を超出する想像力 2 カントの超越論的能力論
第二章 経験の条件
1 直観について 2 記憶について
第三章 超越論的経験論の産声
1 シーニュが織り成す世界の構造 2 記憶から思考へ
第Ⅱ部 超越論的経験論の構造
第四章 能力の超越的行使
1 再認と知と円環の経験論 2 超越論的経験としての能力の超越的行使
第五章 問題としての理念
1 ドゥルーズの非本質主義 2 ドゥルージアン・プラグマティズム
第六章 習得の時間、習得する自己
1 習得の時間、あるいは能力の時間論的展開 2 習得する「私」の構造
おわりに
補論 スキゾ分析とリトルネロ
第一章 スキゾ分析について
1 語用論と記号論 2 スキゾ分析の基本構造
第二章 リトルネロについて
1 プルーストによる生成スキゾ分析 2 プルーストによる変形スキゾ分析



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
135.5
Deleuze Gilles
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。