蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
瞬間と永遠
|
著者名 |
檜垣 立哉/著
|
著者名ヨミ |
ヒガキ タツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 1355/89/ | 0106245175 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002151594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
瞬間と永遠 |
書名ヨミ |
シュンカン ト エイエン |
|
ジル・ドゥルーズの時間論 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
檜垣 立哉/著
|
著者名ヨミ |
ヒガキ タツヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.12 |
本体価格 |
¥4700 |
ISBN |
978-4-00-023482-5 |
ISBN |
4-00-023482-5 |
数量 |
7,197p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
135.5
|
件名 |
時間(哲学)
|
個人件名 |
Deleuze,Gilles |
内容紹介 |
20世紀最後の哲学者ドゥルーズが描いた軌跡には、いつも「時間」の問題が深く刻み込まれていた。「差異と反復」「意味の論理学」に始まり、「シネマ」「哲学とは何か」まで、全主要著作を「時間論」として描く論考。 |
著者紹介 |
1964年埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は現代フランス哲学・日本哲学・生命論。著書に「フーコー講義」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 ドゥルーズの時間論とは何か |
|
|
|
|
2 |
第一章 第三の時間 |
|
|
|
|
3 |
第二章 永遠の現在 |
|
|
|
|
4 |
第三章 見者の時間 |
|
|
|
|
5 |
第四章 生成の歴史 |
|
|
|
|
6 |
第五章 断片の歴史/歴史の断片 |
|
|
|
|
7 |
終章 自然の時間と人為の時間 |
|
|
|
|
8 |
補論Ⅰ パラドックスとユーモアの哲学 |
|
|
|
|
9 |
補論Ⅱ ドゥルーズ哲学における「転回」について |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Deleuze Gilles 時間(哲学)
前のページへ