検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くらしをくらべる戦前・戦中・戦後 2

著者名 古舘 明廣/著
著者名ヨミ フルダテ アキヒロ
出版者 岩崎書店
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J210/フア/20600641030児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100877732
書誌種別 図書(児童)
書名 くらしをくらべる戦前・戦中・戦後 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ クラシ オ クラベル センゼン センチュウ センゴ
各巻書名 町や国のようすのうつりかわり
言語区分 日本語
著者名 古舘 明廣/著
著者名ヨミ フルダテ アキヒロ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版年月 2021.2
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-265-08812-6
ISBN 4-265-08812-6
数量 55p
大きさ 29cm
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代
学習件名 日本史-近代 日本史-現代 移り変わり 東京都 駅 工場 住宅団地 都市 のりもの 行商 都市計画 学校 体育 修学旅行 農村 農家 漁業 領土 台湾 植民地 朝鮮 満州 太平洋戦争 画家 空襲 原子爆弾 沖縄県 アイヌ 北海道 自衛隊 軍隊
内容紹介 第2次世界大戦前・戦中・戦後で、日本人のくらしはどう変化したのか。2は、首都のうつりかわり、農村をおそった恐慌と戦争など、戦前から戦後にかけての町や国のようすの変化を、多数の写真や図版とともに紹介する。
著者紹介 岩手県生まれ。著書に「信じる?信じない?世界仰天ミステリー」「うれ史!はずか史!日本史」など。
目次タイトル はじめに
どんな時代 どんなくらし 領土を大きくしようとした時代
首都のうつりかわり 首都の表玄関 工場の町ができる 団地の出現 街をかざるもの 街の乗りもの 特色のある街並み 町の行商人 コラム 景観と開発
学校 戦時中の体育 修学旅行
農村をおそった恐慌と戦争 魚介類の輸出国から輸入国へ
コラム 領土のうつりかわり 日本の植民地にされた台湾 日本の植民地にされた朝鮮 日本がつくった満州国 コラム 戦争と画家 戦争に反対した人たち 本土空襲と原爆投下 大勢の犠牲者を出した沖縄 アイヌと北海道 軍隊の戦前・戦中・戦後
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ARC国別情勢研究会
2013
332.239
マレーシア-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。