検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵でみるちからとかたち 

著者名 日本建築学会/編集
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版者 日本建築学会
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架524/35/1102358092一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100081320
書誌種別 図書
書名 絵でみるちからとかたち 
書名ヨミ エ デ ミル チカラ ト カタチ
構造入門教材
言語区分 日本語
著者名 日本建築学会/編集
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版地 東京
出版者 日本建築学会   丸善出版(発売)
出版年月 2013.7
本体価格 ¥900
ISBN 978-4-8189-2230-3
ISBN 4-8189-2230-3
数量 43p
大きさ 30cm
分類記号 524
件名 建築構造   構造力学
内容紹介 建物にはどんな力がかかっているのか? 力の種類とは? 強くてかたくて美しい建物をできるだけ少ない材料でつくるにはどうすればいいのか? 建築構造のしくみについて、絵や写真を通じてわかりやすく解説する。
目次タイトル 1章 建物にかかる「ちから」と「かたち」
建物にはどんな力がかかっているのだろう? それに耐えるかたちは?
2章 力の種類
力ってどんなもの?どんなはたらきをするのだろう? 力の種類を理解し、力と変形との関係について学習しましょう。
3章 材料の「つよさ」
建物を構成する材料と、その強さについて学習しましょう。
4章 力を支える「しくみ」
建物には、常にいろいろな力が加わっています。 建物を構成する部材がどのように力に抵抗するかについて学習しましょう。
5章 建物にみる「ちから」と「かたち」
強くてかたくて美しい建物をできるだけ少ない材料でつくりたい。 こうした人々の夢を叶えるために、いろいろなかたちの「しくみ(構造)」が生み出されてきました。
6章 社会を支える新しい技術
地震や台風に対して建物を安全にするために、どのような工夫がなされているか学習しましょう。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本建築学会
2013
524
建築構造 構造力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。