検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

只野真葛論 

著者名 ベティーナ・グラムリヒ=オカ/著
著者名ヨミ ベティーナ グラムリヒ オカ
出版者 岩田書院
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91025/108/2102583820一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100081790
書誌種別 図書
書名 只野真葛論 
書名ヨミ タダノ マクズ ロン
男のように考える女
叢書名 近世史研究叢書
叢書番号 34
言語区分 日本語
著者名 ベティーナ・グラムリヒ=オカ/著   上野 未央/訳
著者名ヨミ ベティーナ グラムリヒ オカ ウエノ ミオ
著者名原綴 Gramlich‐Oka Bettina
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2013.6
本体価格 ¥7900
ISBN 978-4-87294-808-0
ISBN 4-87294-808-0
数量 366,13p
大きさ 22cm
分類記号 910.25
個人件名 只野 真葛
注記 原タイトル:Thinking like a man
注記 文献:p351〜363
内容紹介 江戸期の女性作家・思想家の只野真葛。その生涯と作品、自己表現に至る彼女の意識化された思考プロセスを追うとともに、政治的・社会経済的思想を論じたライフワーク「独考」に書かれた真葛の思考について考察する。
著者紹介 上智大学国際教養学部准教授。専攻は日本近世史・女性史・経済思想史。
目次タイトル 序論
第一部 真葛の生涯
はじめに
第一章 祖先の逸話
一 侍と学者の伝説-長井家 二 侍と学者の伝説-工藤家の祖父母 三 真葛の両親-優れた男性・歌人 四 大名、学者、そして歌人たちの中で
第二章 平助の遺したもの
一 真葛の受けた教育 二 平助の上書 三 蝦夷地問題 四 不運の神
第三章 著述家としての出発
一 結婚生活へ 二 歌人真葛 三 「家」の犠牲者 四 「むかしばなし」 五 犠牲者から実践者へ
第四章 馬琴との交流
一 一方的な書簡 二 馬琴の共感 三 計画の推進 四 馬琴のジレンマ 五 関係の終わり 六 馬琴の後悔
第二部 ひとりかんがへ(独考)
はじめに
第五章 「男性」の方式への批評
一 「男性」の方式 二 ジェンダーを定義する 三 皮膚の下の体 四 社会における女性の地位 五 さとりによってジェンダーの壁を乗り越える 六 孔子と女性
第六章 天地の拍子
一 天地の拍子(リズム) 二 拍子(リズム)の系譜 三 時の広がり 四 空間の広がり 五 拍子と日本中心主義
第七章 人と社会
一 天から個人を切り離す 二 人性と道徳 三 善と悪 四 人の競争 五 人の主体的行為と「いきおい」 六 人性を考慮すること
第八章 益となる拍子(リズム)
一 国益 二 経世済民の志 三 金の「いきおい」 四 算術を知る領主 五 知識を使った国益の追求 六 真葛の見解
結語



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
910.25
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。