検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉社会学研究 10(2013)

著者名 福祉社会学研究編集委員会/編集
著者名ヨミ フクシ シャカイガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 東信堂
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36905/7/100106419004一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100083395
書誌種別 図書
書名 福祉社会学研究 10(2013)
巻次(漢字) 10(2013)
書名ヨミ フクシ シャカイガク ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 福祉社会学研究編集委員会/編集
著者名ヨミ フクシ シャカイガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2013.6
本体価格 ¥1905
ISBN 978-4-7989-1182-3
ISBN 4-7989-1182-3
数量 288p
大きさ 21cm
分類記号 369.05
件名 社会福祉
内容紹介 福祉社会学会の学会誌。10は、特集「ポスト3.11における社会理論と実践」のほか、「利用主体-提供主体間の相互規定を通した社会福祉の成立」「分断される養育者たち」など自由論文5編、書評を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 特集「ポスト3.11における社会理論と実践」に寄せて 天田 城介/著
2 災害ボランティア活動から見えること 村井 雅清/著
3 ボランティアの制度化は<支援>の有り様に何をもたらしたか 新 雅史/著
4 震災復興支援と「支え合い」 佐藤 恵/著
5 「3.11」と「3.12」 矢部 史郎/著
6 社会(科)学の啓蒙的な論調について 小泉 義之/著
7 特集について 三井 さよ/著
8 利用主体-提供主体間の相互規定を通した社会福祉の成立 寺田 貴美代/著
9 児童養護施設の職員が抱える向精神薬投与への揺らぎとジレンマ 吉田 耕平/著
10 ダルクにおける薬物依存からの回復に関する社会学的考察 相良 翔/著
11 分断される養育者たち 和泉 広恵/著
12 高齢者地域包括ケアにおけるネットワーク構築とその効果 宮垣 元/著
13 後藤澄江著『ケア労働の配分と協働』 藤崎 宏子/著
14 金子雅彦著『医療制度の社会学』 松繁 卓哉/著
15 一瀬早百合著『障害のある乳幼児と母親たち』 新道 由記子/著
16 谷口由希子著『児童養護施設の子どもたちの生活過程』 近藤 理恵/著
17 樋口明彦・上村泰裕・平塚眞樹編『若者問題と教育・雇用・社会保障』 久木元 真吾/著
18 仁平典宏・山下順子編『労働再審 5 ケア・協働・アンペイドワーク』 森川 美絵/著
19 山森亮編『労働再審 6 労働と生存権』 菊地 英明/著
20 武川正吾・白波瀬佐和子編『格差社会の福祉と意識』 中田 知生/著
21 木前利秋・亀山俊朗・時安邦治編著『変容するシティズンシップ』『葛藤するシティズンシップ』 堅田 香緒里/著
22 三井さよ・鈴木智之編著『ケアのリアリティ』 大岡 頼光/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
369.05
社会福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。